ホーム > くらし・環境 > 防災・安全・防犯 > 危機管理部原子力安全対策課 > 令和3年度第1回静岡県防災・原子力学術会議原子力分科会
ここから本文です。
浜岡原子力発電所に係る安全対策の取組状況に関する議論を行い、県民に向け情報発信するため、静岡県防災・原子力学術会議原子力分科会を開催しました。
今回の会議では、有識者から、浜岡原子力発電所における新検査制度への対応状況について、専門的な視点からの助言・提言をいただきました。
(1)日時:令和3年4月26日(月曜日)午後1時30分~3時30分
(2)開催方法:Web会議システムによるリモート開催(事務局:静岡県庁別館5階危機管理センター東)
(3)出席者:
<原子力分科会委員>
山本一良分科会会長(名古屋学芸大学副学長・教養教育機構長、名古屋大学名誉教授)
明石真言委員(東京医療保健大学教授)
興直孝委員((公財)日本海洋科学振興財団理事長、静岡大学名誉教授)
久保哲夫委員(東京大学名誉教授)
小佐古敏荘委員(東京大学名誉教授)
桜井淳委員(技術評論家・物理学者)
奈良林直委員(東京工業大学先導原子力研究所特任教授、北海道大学名誉教授)
<県>
危機管理部長兼危機管理監代理、危機管理監代理兼危機管理部部長代理
<説明者>
中部電力株式会社
・資料1(PDF:2,630KB)(4月30日誤字等修正)
・資料2(PDF:370KB)(4月30日誤字等修正)
・資料3(PDF:3,102KB)(4月26日ページ修正)
・令和3年度第1回静岡県防災・原子力学術会議原子力分科会議事録
傍聴を希望される場合には、Web配信を御覧頂くようお願いいたします。
4月26日月曜日、午後1時30分から配信開始
https://youtu.be/T0pK9A180So(外部サイトへリンク)(4月30日まで配信予定)(翌日まで配信予定)
お問い合わせ
危機管理部原子力安全対策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2078
ファックス番号:054-221-3685
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください