 |
地球温暖化防止の県民運動「ふじのくにCOOLチャレンジ」を展開しています。

☆県民運動ふじのくにCOOLチャレンジ「クルポ」実施中です!!
★令和3年10月からクルポに新メニュー登場!エシカル消費で脱炭素アクション★ 
|
2022(令和4)年度を開始年度とする地球温暖化対策実行計画を策定しました。
|
家電を買い替えた場合の平均電気代の比較や製品選定の目安情報などを掲載しています。
|
静岡県地球温暖化防止条例
- 静岡県地球温暖化防止条例について⇒こちら
- 地球温暖化防止活動知事褒賞⇒こちら
- 「温室効果ガス排出削減計画書」等について⇒こちら
- 「自動車通勤環境配慮計画書」等について⇒こちら
|
業務用冷凍空調機器の使用・修理・廃棄等に関する規制を定めたフロン排出抑制法の概要です。令和2年4月から法改正により規制が強化されます。
|
気候変動の影響による被害の回避・軽減を図るため、県が策定した「気候変動影響と適応取組方針」や、県民・事業者の皆様が行う適応の取組の参考となる情報を掲載しています。
|
事業所で使用する電気・燃料使用量等を入力すると温室効果ガス排出量が計算できるシートです。ご活用ください。
|
県内の先進的な省エネ建築物である「ふじのくに先進的省エネ建築物」を紹介しています。
|
〈参加者募集中〉県内事業者の方々に再エネ導入を促進応援する事業を開始しました。
|
令和4年度冬季の政府の電力需要見通しをもとに、ウォームビズを含む本県の省エネ・節電対策の情報を掲載しています。
|
静岡県内のビルや店舗など業務用建築物を対象として、空調や照明等の設備に関する省エネの取組方法やエコアクション21における省エネの取組方法、ZEB等の建物に関して電話やメールでの相談を受け付けています。また、現地訪問を行い詳細な支援を行うことも可能です。(「令和4年度静岡県省エネ支援員派遣事業」受託者: 一般社団法人静岡県環境資源協会)
|
毎年2~3月頃に事業者向けの省エネ対策の支援制度等説明会を開催しています。
|