令和7年度福祉・介護職員向け感染症対策研修

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1072565  更新日 2025年7月14日

印刷大きな文字で印刷

研修の実施について

福祉・介護施設(高齢者・障害者)においては、新型コロナウイルス感染症を始め、季節性インフルエンザや感染性胃腸炎等による多数のクラスター報告がされています。

また、介護報酬改定に伴い、施設における感染症対応のためのBCP計画が義務づけられ、施設において訓練や研修を実施することになっています。

そのため、県では施設内で行える感染症対応研修や同訓練の方法を伝達することで、福祉・介護施設自らが感染症対応に備えた体制を強固としていくための一助とすることを目的とし、研修を実施します。

今年度は、(1)管理者向け感染症対策研修 (2)感染症対応訓練研修 (3)施設内学習資料活用研修 を、6月から9月にかけて実施いたします。

 

研修の概要

今年度の研修概要は下記の表とおりです。内容の詳細については下記添付の実施要領をご覧ください。

研修内容

研修名

対象

内容

会場地域

開催日

場所

管理者

向け研修

管理者

(1)感染症発生動向及びワクチン接種について

(2)施設における集団感染症例

(3)感染症発生時のリスクマネジメント

(4)行政説明

県内1会場

会場100名

オンライン200名

令和7年6月30日(月曜)

13時30分~16時30分(180分)

*終了しました

グランシップ

会議室1001

感染症

対応訓練

研修

感染対策

担当者

(1)訓練を実施するための準備とポイント

(2)感染症対応訓練

(3)自施設訓練計画策定

東部

会場80名

オンライン40名

令和7年7月31日(木曜)

13時00分~16時30分(210分)

プラサヴェルデ

コンベンションホールB

 

中部

会場80名

オンライン40名

令和7年7月18日(金曜)

13時00分~16時30分(210分)

グランシップ

会議室1001

西部

会場80名

オンライン40名

令和7年7月24日(木曜)

13時00分~16時30分(210分)

掛川市生涯学習センター

第4会議室

施設内

学習資料

活用研修

感染対策

担当者

(1)施設内学習資料の使い方について

(2)各研修資料を活用した模擬研修

(3)手指衛生・個人防護具着脱等(演習)

東部

会場60名

令和7年8月8日(金曜)

10時15分~16時30分(375分)

*申し込み定員を上回ったため受付終了しました

プラサヴェルデ

コンベンションホールB

中部

会場60名

令和7年8月28日(木曜)

10時15分~16時30分(375分)

*申し込み定員を上回ったため受付終了しました

グランシップ

会議室910

西部

会場60名

令和7年9月3日(水曜)

10時15分~16時30分(375分)

掛川市生涯学習センター

第4会議室

 

申し込みについて

以下のリンク及び二次元コードより、ふじのくに電子申請サービスの申し込みフォームにアクセスし、各施設ごとにお申し込みください。申し込み期限は、各研修開催日の2週間前までとします。

なお、各研修につきまして、1施設につき2名までの申し込みとします。

申し込み期限について

申し込み期限

研修名

研修開催日

申し込み期限

(1)管理者向け研修

県内1会場のみ

6月30日(月曜)

6月16日(月曜)まで

(2)感染症対応訓練研修

東部

7月31日(木曜)

7月17日(木曜)まで

中部

7月18日(金曜)

7月4日(金曜)まで

西部

7月24日(木曜)

7月10日(木曜)まで

(3)施設内学習資料活用研修

東部

8月8日(金曜)

7月25日(金曜)まで

*申し込み定員を上回ったため受付終了しました

中部

8月28日(木曜)

8月14日(木曜)まで

*申し込み定員を上回ったため受付終了しました

西部

9月3日(水曜)

8月20日(水曜)まで

申し込みフォーム

管理者向け研修二次元コード

対応訓練研修二次元コード

施設内学習資料活用研修二次元コード

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部医療局感染症対策課
〒411-0801 静岡県三島市谷田2276
電話番号:055-928-7220
ファクス番号:055-928-7100
kansentaisaku@pref.shizuoka.lg.jp