精神保健福祉センター 概要
精神保健福祉センターとは?
精神保健福祉法に基づき、県民の皆様のこころの健康の保持・増進、精神障害の予防、適切な精神医療の推進から、こころの病を持つ方々の自立と社会経済活動への参加のための援助に至るまで、様々な業務に取り組んでいます。
お知らせ
-
※令和7年度依存相談の日程表を公開しました。 (PDF 164.1KB)
-
※令和7年度依存症回復プログラム(リカバリーミーティング)のお知らせ (PDF 241.6KB)
-
令和7年度自死遺族のつどい(わかちあい すみれの会)のおしらせ (PDF 978.0KB)
-
令和7年度自死遺族個別相談(すみれ相談)のお知らせ (PDF 90.1KB)
- 精神保健福祉だより・所報
-
ひきこもり支援センターだよりvol.17を掲載しました。 (PDF 734.1KB)
- 精神保健福祉班からのお知らせ
5月14日から5月20日はギャンブル等依存症問題啓発週間です
ギャンブル等依存症問題啓発週間とは
平成30年10月に施行された「ギャンブル等依存症対策基本法」において、国民の間に広くギャンブル等依存症問題に関する関心と理解を深めるため、毎年5月14日から5月20日は「ギャンブル等依存症問題啓発週間」と定められています。
※ギャンブル「等」とは、「法律の定めるところにより行われる公営競技、ぱちんこ屋に係る遊戯その他の射幸行為(基本法第2条より抜粋)」です。
ギャンブル等依存症とは
ギャンブル等依存症とは、その人の人生に大きな損害が生じるにもかかわらず、ギャンブルを続けたいという衝動が抑えられない病態をいいます。勝ちを追い求めて、最後にはたいてい掛金を失ってしまいますが、そのような行為を人に隠したり、貯金を使い果たしてしまったりします。借金が膨らんで、盗みや詐欺行為に手を染めてしまうこともあります。そして、最終的には生活が破綻して、深刻な事態に至ります。
厚生労働省「依存症の理解を深めよう」
内閣官房「ギャンブル等依存症を克服された方の体験談」
静岡県精神保健福祉センターでの取組
当センターは、平成30年度から依存症相談拠点機関として、ギャンブル等依存症に関する事業に取り組んでいます。
電話相談
依存症相談拠点機関として、県内各地の相談ができる機関の御紹介も行います。まずはお電話ください。
電話番号 | 054-286-9245 |
---|---|
受付日 | 平日(祝日及び年末年始は休み) |
受付時間 | 午前8時30分から午後5時00分まで |
面接相談
さまざまな依存問題に関する面接相談をお受けしています。家族のみの御相談も可能です。相談は無料です。予約制のため下記の電話番号にて御予約ください。
対象者 | 依存に関することで悩んでいる本人や家族 |
---|---|
会場 | 静岡総合庁舎別館2階(静岡市駿河区有明町2-20) |
日時 | 原則 第1・3木曜日 第2月曜日 午後1時から4時まで(1回60分枠) |
電話番号 | 054-286-9245 |
依存症回復プログラム(リカバリーミーティング)
様々な依存症について、同じような体験や悩みを持つ人が集まり、一緒に依存問題からの回復を目指すグループミーティングを実施しています。初参加の方には事前面接をお願いしています。参加費は無料です。下記の電話番号にてお問い合わせください。
対象者 | 様々な依存問題を抱える当事者 |
---|---|
会場 | 静岡総合庁舎別館3階(静岡市駿河区有明町2-20) |
クール |
1クール:全10回+フォローミーティング2回 第1クール:4-9月 第2クール:10-3月 *どの回からでも、何回でも参加できます |
日時 | 原則 毎月第2・第4火曜日 午後1時30分から3時30分まで |
電話番号 | 054-286-9245 |
静岡県内の治療機関
医療機関名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
聖明病院 | 富士市大淵888 | 0545-36-0277 |
服部病院 | 磐田市西貝塚3781-2 | 0538-32-7121 |
自助グループ
団体名 | 開催地 |
---|---|
GA(ギャンブラーズ・アノニマス) | 磐田市・沼津市・三島市・静岡市・浜松市 |
団体名 | 開催地 |
---|---|
ギャマノン | 静岡市 |
NPO法人全国ギャンブル依存症家族の会 | 静岡市 |
関連リンク
静岡県精神医療審査会事務局からのお知らせ
-
入退院の届出等における記載の手引き (PDF 22.9MB)
令和6年 12 月 13 日付け精神査第9号で通知したとおり、「精神保健及び精神障害者福祉に関する法律に規定する
入退院の届出等における記載の手引き」を改訂しましたが、誤記があり、訂正しました。
-
(別紙)正誤表 (PDF 240.6KB)
-
通知文 (PDF 52.0KB)
担当する市町:静岡県精神保健福祉センター
静岡市と浜松市を除く県内全域です
静岡市と浜松市を担当する相談機関については次のページをご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
精神保健福祉センター
〒422-8031 静岡市駿河区有明町2番20号
電話番号:054-286-9245
ファクス番号:054-286-9249
mental@pref.shizuoka.lg.jp