ホーム > くらし・環境 > 防災・安全・防犯 > しずおか防犯まちづくりトップページ > 「あぶトレ!」(子どもの体験型防犯講座)
ここから本文です。
県内の犯罪件数は年々減少していますが、子どもに対する声かけ事案(声かけ、わいせつ行為、つきまとい等)は減る傾向がなく、子どもが犯罪に巻き込まれる危険性は依然として高い状態です。
そこで県では、従来の見守り活動に加えて、子ども自身が犯罪に遭わないための知識や、万が一犯罪に遭遇したときに自分の身を守る方法を実際に体験しながら学ぶ、子どもの体験型防犯講座「あぶトレ!」を開催し、子どもの安全確保を図ります。
「あぶトレ!」がNHKの「クローズアップ現代」で紹介されました。
『どう守る?子どもの安全~相次ぐ“連れ去り”事件』《平成26年10月1日放送》(外部サイトへリンク)
その内容は (1)ちしきトレーニング (2)ちえトレーニング (3)からだトレーニング ※「あぶトレ!」は清永奈穂先生(NPO法人体験型安全教育支援機構(外部サイトへリンク)代表理事)監修のもと、静岡県で実施しています。 |
こちらから「あぶトレ!」テキストのデータをダウンロード(PDF形式)できます。
|
お問い合わせ
くらし・環境部県民生活局くらし交通安全課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3714
ファックス番号:054-221-5516
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください