ホーム > くらし・環境 > 防災・安全・防犯 > しずおか防犯まちづくりトップページ > 振り込め詐欺等の撃退!!
ここから本文です。
まず疑う!すぐ確認!すぐ相談!特殊詐欺の被害状況特殊詐欺の手口特殊詐欺チェック表
|
|
特殊詐欺の再現音声は→県警特殊詐欺被害防止サイト |
特殊詐欺被害に遭われた方々は、特殊詐欺の存在を知らなかった訳ではありません。しかし、 特殊詐欺を撃退するには、 怪しい電話だけに気をつけるのではなく、お金に関する電話(ハガキ・メール)にはどんな場合でも、 |
![]() |
まず疑う!→電話で「お金がすぐ…」の話が出たら、詐欺だと疑ってください。 |
---|---|
すぐ確認!→電話の内容が本当の話なのか確認をしてください。 | |
すぐ相談!→1人で判断せずに、必ず近くの警察署や交番、市町の相談窓口に相談してください。 |
特殊詐欺を撃退するためにも被害の状況、手口、チェックしておくべき項目等を確認してください。
令和2年は、特殊詐欺被害件数は減少したものの、依然として被害件数・被害額ともに高水準で推移しています。
また、メールやハガキにより身に覚えのない料金請求をされる架空請求詐欺が特に増加しています。
常時留守番電話設定で「知らない電話に絶対出ない」等のサギ電話対策を徹底するとともに、
不審な電話、メール、ハガキ等を受けた際は、必ず警察に相談しましょう。
令和2年県内の特殊詐欺被害件数及び被害額(暫定値)
手口 |
件数 |
被害額 |
前年比 |
|
件数 |
被害総額 |
|||
オレオレ詐欺 |
67 |
1億4,779万円 |
-15 |
-1,527万円 |
預貯金詐欺 |
103 |
1億3,747万円 |
||
架空料金請求詐欺 |
74 |
2億1,092万円 |
25 |
7,454万円 |
キャッシュカード詐欺盗 |
74 |
1億2,677万円 |
-6 |
-3,214万円 |
その他(6類型) |
11 |
567万円 |
-7 |
-1,573万円 |
合計 |
329 |
6億2,862万円 |
-3 |
1,139万円 |
※被害額・被害総額は千円単位を四捨五入のため、合計や増減の数値がずれる場合があります。
特殊詐欺は、手口により10種類に分類されます。
手口の内容については次のとおりです。
特殊詐欺を撃退するために、まずは、特殊詐欺のいろいろな手口を知りましょう。
特殊詐欺の手口
オレオレ詐欺 |
電話を利用して息子や孫、会社の上司、弁護士などを装い、会社でのトラブルや横領の補填金などを名目に現金を騙し取る手口です。 警察官、市役所、金融機関職員などをかたって、現金やキャッシュカードを自宅などに取りにくるケースやレターパックや宅配便などで現金を送金させるケースもあります。 |
預貯金詐欺 |
親族、警察官、金融機関職員、官公庁職員などを騙り ・「あなたの口座が犯罪被害に遭っている」 ・「新しいキャッシュカードへの交換手続が必要」 ・「変更手続きには『4ケタの暗証番号』が必要」 などと、キャッシュカード変更手続きを装い、キャッシュカード、クレジットカード、預貯金通帳等を騙し取る手口です。 |
架空料金請求詐欺 |
手紙・はがき又はメールなどを利用して、アダルトサイトや出会い系サイト等の未払いの料金があるなど、架空の事実を口実とした料金を請求し電子マネーを購入させた上、ID番号を聞き出すなどして、金銭等を騙し取る手口です。 |
融資保証金詐欺 |
金融機関やその関連会社などを装い、実際には融資をしないにもかかわらず、「低金利で融資可能」などのFAXや文書等を送り、申し込んできた者に対し、保証金等を名目に金銭等を騙し取る手口です。 |
還付金詐欺 |
社会保険庁や税務署、市役所などの職員を名乗り、 ・「税金や医療費等を還付します」 ・「今すぐATMへ行って下さい」 と電話をかけ、ATMへ行かせます。 ATMコーナーでは、被害者にあらかじめ指示しておいた番号に電話をかけさせたうえATMを操作させ、還付手続きをしているように見せかけますが、実は犯人の口座にお金を振り込ませるという手口です。 |
金融商品詐欺 |
架空又は価値の乏しい未公開株、社債等の有価証券、外国通貨、高価な物品等に関する虚偽の情報を提供し、 ・「必ず儲かる」 ・「あなたしか買えない」 などと言って購入すれば利益が得られるものと誤信させ、その購入名目等で金銭等を騙し取る手口です。 犯人たちはとても話がうまく、相手からお金を騙し取るために親切・丁寧を装っています。 |
ギャンブル詐欺 |
不特定多数の者が購入する雑誌に「パチンコ打ち子募集」「宝くじの当選番号教える」等と掲載したり、不特定多数の者に対して同内容のメールを送信する等し、これに応じて会員登録等を申し込んできた被害者に対して、会員登録料や情報料等の名目で金銭等を騙し取る手口です。 |
交際あっせん詐欺 |
不特定多数の者が購入する雑誌に「女性紹介」等と掲載したり、不特定多数の者に対して「女性紹介」等を記載したメールを送付するなどし、これに応じて女性の紹介等を求めてきた被害者に対して会員登録料金や保証金等の名目で金銭等を騙し取る手口です。 |
キャッシュカード詐欺盗 |
警察官、金融機関、大手百貨店等の職員などを装って被害者に電話をかけ、「キャッシュカードが不正に利用されている」等の名目により、キャッシュカード等を準備させた上、直接被害者を訪問し、隙を見るなどし、同キャッシュカード等を窃取する手口です。 |
その他の特殊詐欺 |
「オレオレ詐欺」「預貯金詐欺」「架空料金請求詐欺」「融資保証金詐欺」「還付金詐欺」「金融商品詐欺」「ギャンブル詐欺」「交際あっせん詐欺」「キャッシュカード詐欺盗」のいずれの類型にも該当しないものの、電話などで対面することなく相手を騙し、現金等を騙し取る手口です。 |
特殊詐欺を撃退するために、手口別に主なチェック項目をまとめました。
主な手口 |
チェック項目 |
オレオレ詐欺 |
☐振り込んでと言われませんでしたか? |
☐振込先が知らない人名義ではないですか? | |
☐携帯番号が変わったと話していませんでしたか? | |
☐電話の声に違和感がありませんでしたか? | |
☐監査、調査などと言っていませんでしたか? | |
☐自分一人で判断していませんか? | |
☐暗証番号を聞かれませんでしたか? | |
預貯金詐欺 |
☐あなたの口座が犯罪被害に遭っていると言われませんでしたか? |
☐新しいキャッシュカードへの交換手続が必要と言われませんでしたか? | |
☐変更手続きには4ケタの暗証番号が必要と言われませんでしたか? | |
架空請求詐欺 |
☐突然、料金を請求されませんでしたか? |
☐サイトの未払い金と言われませんでしたか? | |
☐裁判の取り下げと言われませんでしたか? | |
☐訴えられていると言われませんでしたか? | |
☐解約料、退会手数料と言われませんでしたか? | |
☐料金精算手続きと言われませんでしたか? | |
キャッシュカード詐欺盗 |
☐新しいキャッシュカードを作り変えると言われませんでしたか? |
☐キャッシュカードが悪用されていると言われませんでしたか? | |
☐キャッシュカードを封筒に入れてと言われませんでしたか? | |
☐印鑑が必要と言われませんでしたか? |
お問い合わせ
くらし・環境部県民生活局くらし交通安全課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3715
ファックス番号:054-221-5516
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください