ホーム > くらし・環境 > 防災・安全・防犯 > しずおか防犯まちづくりトップページ > 新型コロナ「STOP!誹謗中傷」アクション
ここから本文です。
これまで県は、「人権尊重の理想郷″ふじのくに″づくり~県民一人ひとりに人権尊重の意識が育まれた温もりあふれる静岡県の実現~」という基本理念の下、感染症患者等をめぐる人権問題やインターネットによる人権侵害等について様々な施策を推進してきました。
しかし、本年当初からの新型ウイルスの感染拡大に伴い、県内において、病魔と闘う感染者及び最前線で治療にあたる医療従事者並びにこれらの家族、更には他の都道府県からの来訪者等に対して、デマが拡散されたり、差別や偏見、心ない誹謗中傷など人権が脅かされる事例が多く見受けられます。こうした行為は当事者を深く傷つけ、平穏な社会生活を送る妨げになるのみならず、積極的疫学調査をはじめ感染症拡大防止へも協力を得にくくなるなど県を挙げて克服すべき喫緊の課題となっています。
このため、令和2年8月26日に、くらし・環境部県民生活局長をチームリーダーとし、関係課長で構成する『静岡県新型コロナウイルスに係る「STOP!誹謗中傷」アクション推進チーム』を立ち上げ、この会議の総意として、速やかに関係各課が取り組むアクションを取りまとめました。
今後は、県民一人ひとりが、新型コロナウイルスに対する不安な気持ちに負けず、誰一人被害者にも加害者にもならないように、思いやりを持った行動が取れるよう、県は、国の制度改正等の動きを注視しつつ、関係機関と連携し、対策を進めていきます。
静岡県新型コロナウイルスに係る「STOP!誹謗中傷」アクション(PDF:2,789KB)
お問い合わせ
くらし・環境部県民生活局くらし交通安全課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3715
ファックス番号:054-221-5516
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください