ここから本文です。
調査結果はPDFファイルでのダウンロードが可能です。
男女共同参画に関する県民の意識及び男女の平等感などを把握し、今後の施策推進のための基礎的な資料とするため、県民意識調査を実施しました。
(隔年調査)
項目 |
回答結果(H29→R1) |
性別に関わりなく個性と能力が発揮できる機会が確保されていると思う。 |
全体:32.5%→30.1% 男性:38.9%→35.3% 女性:27.8%→25.7% |
次の分野で「男性が非常に優遇」・「どちらかといえばそう思う」。 1.家庭生活、2.職場、3.政治の場 |
1.53.0%→54.0% 2.59.1%→61.6% 3.76.4%→77.5% |
男女の役割を固定的に考えることについて、反対・どちらかといえば反対である。 |
全体:61.7%→63.3% 男性:55.4%→59.1% 女性:66.1%→67.5% |
過去1年間にドメスティック・バイオレンスを受けたことがある。 |
全体:2.9%→4.0% 男性:1.2%→1.5% 女性:4.3%→6.4% |
過去1年間にセクシュアル・ハラスメントを受けたことがある。 |
全体:3.5%→5.0% 男性:0.9%→1.2% 女性:5.4%→8.4% |
女性が職業を続けることがよいと考える。 |
全体:40.4%→43.3% 男性:39.5%→42.1% 女性:40.9%→45.0% |
(1)調査対象:県内在住の満20歳以上の男女個人
(2)調査方法:郵送調査
(3)調査時期:令和元年6月26日~7月20日
(4)回収結果:有効回答数:744件(標本数:2,000件、回収率37.2%)
お問い合わせ
くらし・環境部県民生活局男女共同参画課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3363
ファックス番号:054-221-2941
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください