JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
本文へスキップします。
ホーム > 交流・まちづくり > 国際交流 > ポルトガル語であいさつ
ここから本文です。
更新日:令和4年3月23日
現在、約3万人のブラジル国籍の方々が、静岡県内で生活されています。 約3万人というの人口は、静岡県内の在住外国人の約30%を占め、県内で一番多いです。(法務省「在留外国人統計」令和3年6月末現在) そのブラジルでは、主にポルトガル語が話されています。 みなさんも、このサイトを利用して、 Jessika(ジェシカ) さんと Celina(セリーナ) さんと一緒にポルトガル語であいさつしてみませんか?
現在、約3万人のブラジル国籍の方々が、静岡県内で生活されています。 約3万人というの人口は、静岡県内の在住外国人の約30%を占め、県内で一番多いです。(法務省「在留外国人統計」令和3年6月末現在)
そのブラジルでは、主にポルトガル語が話されています。
みなさんも、このサイトを利用して、 Jessika(ジェシカ) さんと Celina(セリーナ) さんと一緒にポルトガル語であいさつしてみませんか?
作成:静岡県生活・文化部文化振興総室国際室(作成時の組織名称) 監修:小澤あき イラスト:小澤あき 声の出演:小澤あき、今井ユリ 協力:静岡県企画部 電子県庁室 静岡県総合教育センター 国際研修課
お問い合わせ
くらし・環境部県民生活局多文化共生課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3310
ファックス番号:054-221-2642
メール:tabunka@pref.shizuoka.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
1:役に立った
2:ふつう
3:役に立たなかった
1:見つけやすかった
3:見つけにくかった
ページの先頭へ戻る