農地計画課

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1071809 

印刷大きな文字で印刷

農地計画課では農業農村整備事業を計画的かつ効果的に推進するため、情勢やニーズを分析し施策の計画・立案を行っています。また、農業用水の確保・安定供給、国土調査などを行っています。

農地計画課

所在地
東館10階
主な仕事
農業農村整備事業の企画及び調整、地籍調査の推進
電話番号・内線番号
054-221-2722

事業調整班

農村計画班

  • 農山漁村地域整備交付金
    自治体がニーズにあった農山漁村の整備計画を自ら策定し、農林水産省の各公共事業を自由に選択でき、事業効果を高めるための事業も実施可能な、自由度が高く使い勝手の良い交付金です。
  • 農業経営の広域化等による規模拡大のために、経営体自らが行う農地の基盤整備を支援します
    静岡県では、農業経営体(農地所有適格法人)が、規模拡大等のために、農地の基盤整備を自ら行う場合について、国の補助事業を積極的に活用できるように支援しています。
  • 農山漁村振興交付金
    本事業は、県又は市町が創意工夫を活かし、地域住民の合意形成を基礎として作成する「活性化計画」を策定し、それに基づいて各種事業を実施しています。
  • 地籍調査
    地籍調査の概要、地籍調査に関するQ&A、各市町における調査の進捗状況などを紹介しています。
  • 土地分類調査
    土地分類調査は、国土を合理的かつ有効に利用するために、地形、地質、土壌などの土地の自然条件やその利用現況等を国土調査法に基づき調査し、地図や説明書等にとりまとめる調査です。

お知らせ

採用情報