農地を活かす整備

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1074524  更新日 2025年6月30日

印刷大きな文字で印刷

意欲ある農作物産地の付加価値の創出と生産力の強化を推進するため、新東名高速道路などの交通ネットワーク、自然環境や農村の景観等の特徴ある地域資源を活用しつつ、地域農業の発展を図る戦略を持った産地を重点的な対象として農業基盤整備を進めています。

  • 経営体育成樹園地再編整備事業
    (国補助事業名:農業競争力強化基盤整備事業)
    静岡市清水区の矢部地区
    急傾斜のみかん園を平坦化し、農作業の効率を良くしています。

写真:矢部地区整備前

写真:矢部地区整備後


  • 経営体育成基盤整備事業
    (国補助事業名:農業競争力強化基盤整備事業)
    浜松市北区の中川地区と周智郡森町の森町とうもろこしの里地区
    水田のパイプライン化や暗渠排水を整備しています。

写真:中川地区給水栓

写真:森町のレタス


  • 農道整備事業
    農道を整備することにより、耕作放棄地の発生防止と生産性の高い農業を促進、また農村環境の改善を図ります。

広域農道(三ケ日)

このページに関するお問い合わせ

経済産業部農地局農地整備課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2641
ファクス番号:054-221-2809
nouchiseibi@pref.shizuoka.lg.jp