静岡県収入証紙

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1030350  更新日 2025年7月4日

印刷大きな文字で印刷

静岡県収入証紙は、静岡県が行う各種許可や登録などの手数料として、現金に代わって申請書類に貼って収めていただくものです。

収入証紙(見本)は次のとおりです。

イラスト:収入証紙の旧図柄と新図柄見本

寸法
縦22.5ミリメートル
横36.0ミリメートル
金額の表示を除き、地紋は各種類共通


※これまでの図柄(デザイン)の静岡県収入証紙も引き続き使用できます。

 

収入証紙とは

1.静岡県収入証紙って何?国の収入印紙と違うの?

皆様が県に対してお金を払う場合、現金で支払うのが原則です。ただし、特定の手数料や使用料の支払いは、利便性等を考慮して現金のかわりに「収入証紙」を使って支払うことが条例に定められています。

収入証紙は道府県ごとに発行しております。他道府県へ申請する場合には、その道府県の発行している収入証紙が必要となりますので、ご注意ください。また、国が発行する収入印紙とも異なりますので、ご注意ください。

2.収入証紙はどこで買えるの?

次のページをご確認ください。

3.県外からも買えるの?

静岡県外にお住まいの方と県内にお住まいで売りさばき所での購入が困難な方は、郵送により収入証紙が購入できます。
購入の際は、収入証紙代金と、(簡易)書留料金分の切手を貼付した返信用封筒を同封の上、現金書留により以下の住所に送付してください。(5万円以下の場合は簡易書留で、5万円を超える場合は書留でお願いします。)

〒420-8601 静岡県静岡市葵区追手町9番6号
静岡県庁本館1階 売店静岡県収入証紙販売所(サンコートラベル)
電話番号:054-273-7017

4.静岡県収入証紙は何種類あるの?

静岡県では、以下の21種類の収入証紙を発行しています。必要な金種を組み合わせて使用してください。(合計して必要金額になれば、どの金種を使用していただいても構いません。)

1円、5円、10円、50円、100円、200円、300円、400円、500円、600円、700円、800円、900円、1,300円、1,900円、1,000円、2,000円、3,000円、4,000円、5,000円、10,000円

なお、売りさばき所により、在庫を所持しない種類もありますので、ご購入の際にはご利用の売りさばき所にご確認ください。

5.収入証紙で支払う手数料にはどんなものがあるの?

静岡県では次のような手数料を収入証紙で支払うことが条例で定められています。

自動車運転免許更新手数料

車庫証明手数料

旅券(パスポート)の交付手数料

県立高校入学検定料

この他にも様々な手数料が定められております。収入証紙を使わない場合もありますので、詳しくは申請先となる静岡県の各担当課へお問合せください。

6.使わなくなった収入証紙の買戻し(払戻し)の手続きはどうするの?

  • 購入した収入証紙を使わなくなった場合は、買戻し(払戻し)の請求ができます。
  • 払戻金は、請求者ご本人名義の金融機関口座への振込となります。
  • 払戻金の入金まで1か月程度お待ちください。なお、年度末及び年度当初のご請求分については入金まで2か月程度かかりますので、御承知おきください。
  • 原則的に買戻し手数料(3.3%)を差し引いて買い戻します。

※売りさばき所では買戻しを行っておりませんので御注意ください。

静岡県収入証紙の買戻しに関するお問い合わせ先
会計総務課(資金班):054-221-2105

収入証紙の買戻しを希望される場合は、

  1. 「収入証紙買戻し請求書」に必要事項を記入
  2. 「収入証紙貼付用紙」に未使用の収入証紙を貼付

静岡県出納局会計総務課(〒420-8601静岡市葵区追手町9-6)まで送付してください。(県の出先機関では受付しておりません。)

収入証紙の買戻し(払戻し)や交換の様式は下記よりダウンロードしてください。

静岡県収入証紙買戻し請求書【様式】
静岡県収入証紙交換請求書【様式】

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

出納局会計総務課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2105(収入証紙関係)、054-221-3551(その他)
ファクス番号:054-221-3573
kaikeisoumu@pref.shizuoka.lg.jp