ここから本文です。
「ふじのくに福産品」とは、障害のある人が通う障害福祉サービス事業所等で作られる授産品の愛称です。
今回は、「ふじのくに福産品」のオンライン販売について御案内いたします。
静岡県では、障害のある人が住み慣れた地域で自立した生活を送るため、「ふじのくに福産品」の販路拡大などを通じて、障害福祉サービス事業所で働く障害のある人の工賃向上を支援しています。
今年度の新たな取組として、新しい生活様式に対応したふじのくに福産品のオンライン販売を開始しました。2つのオンラインショップにおいて、県内20の事業所で作られた選りすぐりの福産品を購入できますので、この機会に是非お買い求めください。
しずパレ…生産者の顔が見える静岡の特産品販売サイト
しずおカ・エールマルシェ…福祉事業所の福産品を紹介する特設サイト
令和3年8月2日(月曜日)から令和4年1月31日(月曜日)まで
商品名:事業所
marumaru茶(御殿場産粉末茶):ステップ・ワン(御殿場市)
お茶染めタオルハンカチ:就労継続支援リカバリーB型(藤枝市)
富士山型バスボム:ブルーバード(駿東郡清水町)
ポーチセット:もくせい苑(伊豆の国市)
アートフラワー:アトリエアンサンブル(掛川市)
無添加ドライトマト:てあてるキッチン(富士市)
浜松みかんジュース:KuRuMiX(浜松市)
リサイクルボトルフラワー:熱海ふれあい作業所(熱海市)
白菜キムチ:アイリス(静岡市)
菌床生きくらげ:就労継続支援A型事業所あさはたひろば(静岡市)
冷凍餃子:おんふぁーむ(静岡市)
ドリップバッグコーヒーセット:就労継続支援B型事業所キャンバス(静岡市)
富士山バウム:富岳の園(御殿場市)
クッキー詰め合わせセット:就労継続支援B型事業りんご(島田市)
すなあそびファーム野菜:ミストラル(三島市)
ジェラート:クリーム・ド・クオーレ(三島市)
味噌:就労継続支援B型事業所ふくろう(三島市)
農産物セット:すこやかファーム湖西(湖西市)
遠州綿紬カードケースセット:多機能型事業所だんだん(浜松市)
浜松餃子:はまかぜ(浜松市)
このほかにも、多数の福産品が購入できます。
〒420-0035
静岡市葵区七間町8-20毎日江﨑ビル7階
(株)ピーエーシー内ふじのくに福産品販路拡大事業運営事務局
電話番号:054-273-1566(平日10時~17時)
お問い合わせ
健康福祉部障害者支援局障害者政策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3619
ファックス番号:054-221-3267
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください