ここから本文です。
静岡県では、公衆衛生分野で活躍する医師を募集しています。
公衆衛生に少しでも興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
なお、静岡県では、社会医学系専門医の資格を取得できる「静岡県社会医学系専門医研修プログラム」の認定を受けています。静岡県職員として採用後、公衆衛生医師として働きながら、社会医学系専門医の資格を取得することができます。
1募集人数
若干名
2業務内容
本庁、保健所等における公衆衛生業務
3勤務地
本庁(地域医療課、疾病対策課等)
保健所(7箇所に設置されている健康福祉センター)
【県内の健康福祉センター】
4応募資格
医師免許を有する人
公衆衛生行政の実務経験のある方又は診療経験がある人
ただし、地方公務員法第16条に該当する場合又は日本国籍を有しない場合は、応募できません。
<地方公務員法第16条に該当する場合とは次の場合をいいます>
今年度、本県が実施した公衆衛生医師の採用選考に申込みをされた方は申込めません。
5応募手続
(1)提出書類
次のアからウまでの書類を、「9問い合わせ先」まで、事前に電話連絡をした上で、郵送又は直接持参ください。
ア選考申込書(別添ワードファイルを印刷してください。)申込書1(ワード:48KB)、申込書2(ワード:41KB)
イ医師免許証の写し
ウ行政医師を志望する動機及び行政医師として取り組みたいこと(1,000字程度、様式任意)
<郵送する場合の注意点>
封筒の表に「行政医師応募」と朱書きしてください。
特定記録郵便等によるのが確実です。事故等により届かない場合で、郵便物を差し出した記録が確認できない場合は受付できません。
(2)受付期間
随時
ただし、直接持参する場合は、土・日・祝日等閉庁日は除きます。
6選考方法
(1)方法選考申込書等を審査の上、面接を行います。
(2)面接日時、会場については、別途お知らせします。
7採用予定日
令和5年4月1日(ただし、令和4年度中の採用についても相談に応じます。)
なお、保健所長として公衆衛生の実務経験が不足する場合は、採用後、国立保健医療科学院の専門課程I(保健福祉行政管理分野)を受講していただきます。
8勤務条件
(1)勤務時間1週につき38時間45分、1日7時間45分、8時30分から17時15分まで(12時から13時まで休憩時間)
(2)休日土・日曜、国民の休日、年末年始(12月29日から1月3日まで)
(3)有給休暇
年次休暇…4月採用の場合は年15日、その翌年からは20日
特別休暇…夏期、忌引、結婚等
(4)給与「職員の給与に関する条例」等の規定に基づき、学歴・職歴等を勘案し決定します。初年度の給与月額及び年額の目安は、以下のとおりです。
年齢(医師経験年数) |
給与月額 |
給与年額 |
35歳(10年) |
80万円 |
1,250万円 |
40歳(15年) |
95万円 |
1,450万円 |
45歳(20年) |
100万円 |
1,500万円 |
上記の額は、今後の給与改定等により、変更されることがあります。
上記の他、要件を満たす場合には、扶養手当、住居手当、通勤手当、特殊勤務手当等の諸手当が支給されます。
勤務所属や担当職務によって、給与の額が変わる場合があります。
お問い合わせ
健康福祉部政策管理局総務課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2962
ファックス番号:054-221-3264
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください