ここから本文です。
ひとり親家庭のお母さんやお父さんが、就職につながる能力開発のために教育訓練講座を受講した場合、修了後に受講料の一部を支給します。
静岡県内の町に居住するひとり親家庭のお母さんやお父さんのうち、次の要件全てを満たす方です。(市にお住まいの方は市の窓口にお問い合わせください。)
雇用保険教育訓練給付金制度の指定講座
「教育訓練給付制度検索システム」で確認できます。
ひとり親家庭のお母さんやお父さんが、就職に有利な資格を取得するために1年以上養成機関で修業する場合、修業期間中の生活費の負担軽減のために、修業する期間(上限:48か月)に毎月高等職業訓練促進給付金を、また修了時に高等職業訓練修了支援給付金を支給します。
なお、令和4年3月31日までに養成機関で修業を開始する方で、6か月以上修業する場合も、支給の対象となる場合があります。詳しくは、下記の「令和3年度における特例」をご覧ください。
静岡県内の町に居住するひとり親家庭のお母さんやお父さんのうち、次の要件全てを満たす方です。(市にお住まいの方は市の窓口にお問い合わせください。)
看護師、准看護師、介護福祉士、保育士、理学療法士、作業療法士、歯科衛生士、美容師、社会福祉士、製菓衛生師、調理師等
高等職業訓練促進給付金
高等職業訓練修了支援給付金
令和4年3月31日までに養成機関で修業を開始する方で、就職に有利な資格を取得するために6か月以上修業する場合も、修業する期間に毎月高等職業訓練促進給付金を、また修了時に高等職業訓練修了支援給付金を支給します。(金額は上記のとおり)
WEBクリエイター、CADなど
高等職業訓練促進給付金
高等職業訓練修了支援給付金
詳しくはこちら(PDF:235KB)をご覧ください。
名称 | 住所 | 電話番号 | 管轄 |
賀茂健康福祉センター |
〒415-0016 |
0558-24-3410 | 東伊豆町 河津町 南伊豆町 松崎町 西伊豆町 |
東部健康福祉センター |
〒410-8543 |
055-920-2080 | 函南町 清水町 長泉町 小山町 |
中部健康福祉センター | 〒426-8664 藤枝市瀬戸新屋362-1 |
054-644-9276 | 吉田町 川根本町 |
西部健康福祉センター | 〒438-8622 磐田市見付3599-4 |
0538-37-2531 | 森町 |
お問い合わせ
健康福祉部こども未来局こども家庭課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2365
ファックス番号:054-221-3521
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください