ここから本文です。
11月の児童虐待防止推進月間の取組として、静岡県内の児童福祉関係団体で構成する児童虐待防止静岡の集い実行委員会が、県内施設の協力を得て、各所を児童虐待防止運動のシンボルカラーのオレンジ色でライトアップし、児童虐待防止への関心を高める取組を行います。
オレンジライトアップ(A4ポスター版)(PDF:1,590KB)
市 | 場所 | 時間帯 | 期間 |
伊豆の国市 | 韮山反射炉 | 17時~21時 |
11月1日~11月7日 11月17日~11月30日 |
沼津市 | 沼津港大型水門展望施設 | 日没~22時 | 11月1日~11月30日 |
三島市 | 三島スカイウォーク | 日没~21時 | 11月1日~11月30日 |
三島市 |
楽寿園正門 |
16時30分~21時 | 11月2日~11月14日 |
富士宮市 | 富士山世界遺産センター | 18時~19時 | 11月1日 |
富士市 | 大観覧車フジスカイビュー | 日没~21時 | 11月1日~11月11日 |
静岡市 | 静岡市役所静岡庁舎本館ドームあおい塔 | 日没~22時 |
11月1日~11月11日 11月26日~11月30日 |
静岡市 | 駿府城坤櫓 | 日没~22時 | 11月1日~11月14日 |
浜松市 | 浜松城天守閣 | 日没~22時 | 11月1日~11月7日 |
〈児童虐待防止静岡の集い実行委員会〉
静岡県児童養護施設協議会、静岡県、静岡市、浜松市、静岡県社会福祉協議会、静岡県乳児院協議会、静岡県母子生活支援施設協議会、
静岡県児童家庭支援センター協議会、静岡県里親連合会、静岡県民生委員児童委員協議会ほか
関連リンク
お問い合わせ
健康福祉部こども未来局こども家庭課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3628
ファックス番号:054-221-3521
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください