ここから本文です。
里親とは、様々な事情により親との生活が困難な子どもたちを家庭に迎え入れて育ててくださる方のことです。
毎年、10月を「里親月間」として、全国各地で里親制度の普及啓発などを目的に、関係機関が協力し、広報活動などが重点的に展開されます。
県内では、10月17日(土曜日)に静岡市内で里親月間記念講演会を開催するほか、各地区で里親希望者への相談会を行うなど、多くの方に里親制度を理解してもらい、里親となってもらうため、広報啓発活動を行います。
<里親月間記念講演会>
日時:10月17日(土曜日)13時00分~15時30分
会場:県総合社会福祉会館シズウェル(静岡市葵区駿府町1-70)
講師:南和行(弁護士)
演題:同性カップルの弁護士夫夫からカラフルな家族のカタチ里親、LGBT、そして人権
<その他>
<問合せ先>
里親月間記念講演会はこども家庭課、それ以外の行事は各児童相談所へ。
「里親になりたい」「里親について詳しく知りたい」という方は、お近くの児童相談所にお問合せください。
児童相談所 |
電話番号 |
賀茂児童相談所 |
0558-24-2038 |
東部児童相談所 |
055-920-2085 |
富士児童相談所 |
0545-65-2208 |
中央児童相談所 |
054-646-3570 |
西部児童相談所 |
0538-37-2852 |
静岡市児童相談所 |
054-275-2873 |
浜松市児童相談所 |
053-457-2703 |
お問い合わせ
健康福祉部こども未来局こども家庭課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3628
ファックス番号:054-221-3521
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください