ホーム > 健康・福祉 > 医療 > 東部健康福祉センター(トップページ) > 東部健康福祉センター(各課・班の主な業務内容と電話番号) > 東部健康福祉センター(保健所の精神保健業務)
ここから本文です。
「東部健康福祉センター」=「東部保健所」 第一線の機関として位置付けられています。 |
会場 | 日時 | 問い合わせ先 | ||
精神科医師による相談(事前予約が必要) ※詳しくは、精神保健福祉総合相談のご案内(PDF:955KB)をご確認ください |
東部健康福祉センター | 月1回 | 055-920-2087 | |
三島市保健センター | 隔月 | |||
伊豆の国市 ・韮山福祉保健センター ・大仁庁舎 |
年2回(各会場1回) | |||
東部健康福祉センター 修善寺支所 |
年3回 | 0558-72-2310 | ||
保健師等による相談(面接・電話相談) | 月曜日~金曜日8時30分~17時00分 | 055-920-2087 | ||
こころの電話相談 | 月曜日~金曜日8時30分~17時00分 | 055-922-5562 |
「精神疾患を抱える家族にどう接したらいいのかわからない。」「対応方法がわからない。」といった経験はありませんか。
YouTubeでこころの病気や障害について共に学び、支え合いましょう。
関心のある方はこの機会にぜひご聴取ください。
日時:令和4年1月19日(水曜日)から1年間配信予定。
講師:精神科医、薬剤師、精神保健福祉士
頭部のケガや脳血管疾患などの病気を原因とした脳の損傷により、脳の情報処理機能がうまく働かなくなった
状態のことを、高次脳機能障害といいます。
身体的なケガや病気が回復したように見えても、生活の中でお困りのことはありませんか?
高次脳機能障害とは何か?必要なリハビリテーションは?利用できる福祉制度は?就労に向けた対応は?
家族はどう対応すればよい?などといった疑問や不安について、相談スタッフ(医師、ワーカー、家族会等)が
相談をお受けします。まずは一度お電話でご連絡ください。
会場 | 日時 | 問い合わせ先 | |
医師、ワーカー、 (事前予約が必要) |
東部健康福祉センター | 原則として奇数月第3月曜日の午後 ※詳しくは高次脳機能障害医療等総合相談会のお知らせ(PDF:144KB)をご確認ください |
055-920-2087 |
『ひきこもり』の状態は人それぞれで、部屋から全く出ることができない方もいれば、他者と直接的な交流を
持たない形の外出(買い物、ドライブ等)は可能といった方もいます。
ひきこもりの原因は、精神的な疾患によるもの、傷つき体験やストレスによるものなど様々で、一つに特定できない場合が多くあります。相談員がひきこもりに関する相談をお受けしております。まずは一度お電話でご連絡ください。
また、ひきこもっている方のご家族の交流会を実施しております。
他のご家族とお話を共有してみませんか?お話の中からヒントを得られる機会でもあります!!
会場 |
日時 |
問い合わせ先 |
|||
---|---|---|---|---|---|
相談員による相談 (※来所相談は要予約) |
東部健康福祉センター |
月曜日から金曜日 8時30分から17時00分 |
055-920-2087 |
||
ひきこもり家族交流会 |
東部健康福祉センター (東部総合庁舎内) |
月1回(午後) |
055-920-2087 |
その他にも居場所支援等さまざまな支援をしております。詳細についてはひきこもり支援をご覧ください。
ひきこもりからの回復にはご家族や友人、地域で暮らしている方の理解がとても大切です。
ひきこもっている方やその側で長年支えてこられた方の体験談を聞いてみませんか?
ひきこもり経験をお持ちの漫才コンビキラーコンテンツとひきこもりの専門家三森重則が
YouTubeで楽しく、わかりやすくひきこもりについてお伝えします。
日時:令和3年3月15日(月曜日)午後3時から
講師:漫才コンビキラーコンテンツ(一般社団法人)、三森重則(NPO法人サンフォレスト)
障害者をかかえる家族が集まって、学習活動や行政・福祉団体への働き掛けをしています。また、社会復帰施設と共同作業所の設立・運営などの幅広い活動をしています。
名称
|
連絡先
|
電話
|
まごころ会 | 東部健康福祉センター福祉課 | 055-920-2087 |
すそのきせがわ会 | 遠藤邦昭宅 | 055-993-0516 |
長泉きせがわ会 | 田中正隆宅 | 055-988-0264 |
かのがわ会 | 伊豆の国市社会福祉協議会 | 055-949-5818 |
精神科救急情報センター「精神科救急ダイヤル」
電話番号054-253-9905
(24時間対応。精神科医療施設の当番病院を確認したい時、ご利用ください。)
トップページ | 前のページに戻る |
---|
お問い合わせ
静岡県東部健康福祉センター
〒410-8543 沼津市高島本町1番地の3
電話番号:055-920-2087(精神保健福祉班)
ファックス番号:055-920-2191
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください