ホーム > 健康・福祉 > 医療 > 富士健康福祉センター > 各課の業務 > 相談課(富士児童相談所)
ここから本文です。
子どものことで悩んだら、児童相談所にご相談ください。
富士管内(富士宮市・富士市)に居住する18歳未満の児童に関する相談に応じます。
親子のあり方や子どもの育て方を共に考え、問題を整理し、子どもの問題への関わり方について援助します。
ことばや身体の発達が遅い、知的な発達が遅い、療育手帳に関する相談・判定など
保護者の死亡・病気・離婚・家出などのため、家庭で子どもを育てられない、子どもが置き去り・放任・虐待されているなど
学校や保育園、幼稚園に行きたがらない、夜遊びをする、家出・外泊がある、学校を怠ける、万引きや盗みをする、暴力をふるうなど
子どもの性格、落ち着きのなさ、しつけの問題など
児童福祉司、児童心理司等の専門スタッフが相談に応じます。
必要に応じて家庭訪問を行ったり、学校・保育園・幼稚園・福祉事務所など関係機関とも協力して援助します。
相談の費用は無料です。
各市の家庭児童相談室でも子どもに関する相談を受けています。
こども家庭課
電話番号0545-55-2763
家庭児童相談室
電話番号0544-22-1230
児童虐待かな?と思ったら各市の相談窓口又は児童相談所へ、
0545-62-4199(児童相談所虐待通報専用電話)
189(お近くの児童相談所につながります)
★一人で抱え込まずに電話をしましょう。
★通報者の秘密は守られます。
緊急の場合は、警察署へ110番通報してください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください