『遊木の森』Q&A
- 1.遊木の森までのアクセス方法は?
- 2.利用の申し込み方法は?
- 3.団体で利用したいのだが、何かプログラムをお願いすることができるのでしょうか?
- 4.「団体利用」というのは、何名からのことですか?
- 5.団体利用申込みの場合の料金は?
- 6.遊木の森にクワガタやカブトムシはいますか?
- 7.遊木の森では火を使っていいのですか?
- 8.遊木の森に果物の木が植栽されているのはなぜ?
- 9.遊木の森になっている山菜やミカンは採っても良いのですか?
- 10.遊木の森のことでわからないことがあったら、誰に聞けばいいですか?
- 11.遊木の森では、どんなことができますか?
- 12.セルフエイドってなに?
- 13.宿泊はできるの?
- 14.入園料はかかるの?
- 15.遊木の森サポーターズクラブってなに?
- 問い合せ先
1.遊木の森までのアクセス方法は?
別添の地図を参照のうえお越しください。なお、御不明な点がありましたら、下記問い合わせ先までご連絡をいただければ、詳細の書かれた地図等をファクスもしくは郵送でお送りします。
また、通常は安全上パークーウェイ側の門は開いておりませんので、平澤側の門からお入り下さい。
2.利用の申し込み方法は?
別添の利用申込書を運営NPOまでEメール、郵送、ファクスでお送りください。後日、確認の書類を返信します。団体でのプログラム対応希望(8月、10月、11月)の場合は、年度当初の申込受付となりますので申込時期をご確認の上、お申し込みください。
3.団体で利用したいのだが、何かプログラムをお願いすることができるのでしょうか?
時期、内容などお決まりのことや計画していることなどありましたら、運営NPOまでご相談ください。
また、団体利用をお申し込み頂いた団体の皆様へ、30分間の無料レクチャーも行っております。
内容は、遊木の森の施設案内や遊び方などです。無料レクチャーご希望の場合は、併せてご相談ください。
4.「団体利用」というのは、何名からのことですか?
10名以上のご利用の場合です。
5.団体利用申込みの場合の料金は?
「遊木の森」環境学習プログラム一覧をご覧ください。
6.遊木の森にクワガタやカブトムシはいますか?
はい。しかし「成虫が出てくる時期」があるので、年中出会えるというわけではありません。
また、クワガタやカブトムシの主な活動時間は夜から早朝にかけてですので、昼間はなかなか出会えないと思われますが、よく探していただくと日中でも出会えるかもしれません。
7.遊木の森では火を使っていいのですか?
火の使用は可能です。しかし、焚き火など直火(地面で直接火を焚くこと)は禁止です。
火の使用をする場合には、事前に静岡県中部農林事務所森林整備課に相談の上、火元責任者を決め、消火を最後まで必ず確認してください。また、炭等はお持ち帰りください。
8.遊木の森に果物の木が植栽されているのはなぜ?
遊木の森には様々なゾーンがあり、各ゾーンの特色に合わせて整備や管理をしています。
果実のなる木についても、そのゾーンに見合った木で、郷土種を中心に遊木の森の趣旨やイメージに合ったものを行政、管理運営受託NPOや来場される方々の意見を協議しながら、植栽しています。
9.遊木の森になっている山菜やミカンは採っても良いのですか?
はい。遊木の森の園内にある山菜や果実等は採っていただいて結構です。
他の来園者のことや、来年も収穫ができるようにするために、採る量は必要最小限にしましょう。
ただし、「ヤマイモ」については、掘った穴が他の来園者の散策などにとって非常に危険ですので、採集を禁止しています。
なお、遊木の森は、近隣の農家の皆様の土地に隣接しています。農家の皆様の土地にある野菜・果実等の収穫物は絶対に採らないようにして下さい。
10.遊木の森のことでわからないことがあったら、誰に聞けばいいですか?
遊木の森についてのご意見・ご質問は、下記問い合わせ先まで御相談ください。
また、園内にて赤かカーキ色のベストを着ている人物を発見しましたら、遊木の森のスタッフですので、その者にお尋ね下さい。
11.遊木の森では、どんなことができますか?
遊木の森は、「はらっぱ部」と「谷戸部」の2つからできています。
はらっぱ部では、木に登ったり、走り回ったり、藪の中を探検したりができます。春から初秋にかけてはバッタやカマキリ、時によってはクワガタ・カブトムシといった昆虫採集を体験できます。
はらっぱ部には「あずまや」という建物があり、ここでご昼食をとっていただくこともできます。
谷戸部には「里の家」という建物があり、スタッフがいる時は開いております。里の家の横には手漕ぎポンプがあり、夏場は水遊びなどができます。
ただし、飲用できませんのでご注意ください。谷戸部はこれから里山の修景作業をしていく予定で、どのようなことができるか現在検討中です。今後を御期待ください。
(「あずまや」も「里の家」も団体でご利用されているという場合があります。この場合はお申し込みいただいた団体以外の方のご利用はできませんので、ご了承ください。)
その他、森の中では、鳥など生き物の観察、木々や植物の自然観察ができます。頂上では、天気が良いと富士山や海が見え、山彦を響かせることもできます。ハイキングをしている気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
また、その他体験プログラム(有料)もございますので、詳しい内容は下記お問い合わせ先まで御連絡ください(体験プログラムは団体でお申し込みをされた場合のみ受け付けております)。
12.セルフエイドってなに?
セルフエイドとは、「自分の身は自分で守る」という考え方です。
自然の中には、いろいろな危険が潜んでいます。例えば、ハチや蛇といった動物に出会ったり、切り株や落とし穴といったもので怪我をしてしまうこともあるかもしれません。このような危険から身を守るために、常に「セルフエイド」の気持ちを持って、自然を楽しんでください。
13.宿泊はできるの?
宿泊(キャンプ等)を検討される場合は、運営NPOまで御相談ください。
14.入園料はかかるの?
入園料は無料です。お気軽にお立ち寄りください。
15.遊木の森サポーターズクラブってなに?
運営受託NPOと連携しながら、遊木の森で行う環境学習プログラムやフィールド管理のサポートを行います。子どもたちとの触れ合いや里山の管理作業、環境教育についての実地研修、他の会員との交流など、様々な体験をとおして自然への愛着や気づきを発見してきます。
毎年1月から2月頃にかけて次年度会員の募集を行う予定です。
問い合せ先
担当内容 |
|
---|---|
運営NPO |
NPO法人しずおか環境教育研究会 |
住所 |
〒422-8002静岡市駿河区谷田1170-2 |
電話 |
054-263-2866 |
ファクス | 054-263-2867 |
Eメール | e-info@ecoedu.or.jp |
担当内容 |
|
---|---|
静岡県中部農林事務所森林整備課森林環境係 | |
住所 |
〒422-8031静岡市駿河区有明町2-20 |
電話 |
054-286-9061 |
ファクス |
054-286-9279 |
Eメール | AFO-chubu-sinrin@pref.shizuoka.lg.jp |
担当内容 |
|
---|---|
静岡県くらし・環境部環境局環境ふれあい課 | |
住所 |
〒420-8601静岡市葵区追手町9-6 |
電話 |
054-221-2664 |
ファクス |
054-221-3278 |
Eメール | fureai@pref.shizuoka.lg.jp |
このページに関するお問い合わせ
くらし・環境部環境局環境ふれあい課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2848
ファクス番号:054-221-3278
fureai@pref.shizuoka.lg.jp