ここから本文です。
地域と連携した探究活動など、先進的に探究に取り組んでいる学校の事例を共有し、活動の一層の推進を図るとともに、教員同士のネットワーク形成の機会とすることを目的に「探究シンポジウム」を開催します。
講師に鈴木寛氏(東京大学教授、慶應義塾大学教授)、パネルディスカッションのコーディネーターに浦崎太郎氏(大正大学教授)をお招きします。
会場での参加は県内高等学校教職員限定ですが、グランシップで行われるシンポジウムの模様をYouTubeでライブ配信します。下記申込リンクまたはQRコードからお申込みください。
令和4年8月16日(火曜日)13時00分~16時00分
13時00分~13時10分開会・挨拶
13時10分~14時00分講演
14時10分~14時50分パネルディスカッション
(14時50分~15時50分ブースに分かれての事例発表と情報交換)
(15時50分~16時00分講評・閉会)
※YouTubeによるライブ配信は、開会からパネルディスカッションまで
7月31日(日曜日)
https://forms.gle/qUWrnX8ZZq6bNHxu7 | ![]() |
![]() |
![]() |
お問い合わせ
教育委員会教育政策課(コンテンツ管理者)
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3104
ファックス番号:054-221-3561
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください