「安全安心ABC」体操
歌詞カード
「安全安心ABC」とは
「安全安心」をテーマに
「あたりまえのこと」って何だろう?
「ぼんやりしないで ちゃんとやる」にはどうしたらいいんだろう?
「みじかなことで できること」に何があるんだろう?
とみんなで考えてみようという歌です。
体操のやりかた
- A~右足を右に開きながら両足を開き、両手を合わせて天高くのばしてA
- B~Aのポーズからそのまま右肘を引き、右膝に体重をかけてB
- C~両足をそろえながら右に体を曲げてC
- まんなかのフレーズは、元気良く両手をふって足ふみ
- A~1とは反対に左足を左に開きながら、両手を合わせて天高くのばしてA
- B~Aのポーズからそのまま左肘を引き、左膝に体重をかけて「反対B」
- C~両足をそろえながら左に体を曲げて「反対C」
「かえうた」をつくってみよう
「かえうたカード」をつかって、「交通安全」や「防犯」など安全安心をテーマに【かえうたバージョン】をつくってみてはいかがでしょうか。
「かえうた」バージョン
「安全のABC」とは
「A~あたりまえのことをB~ぼんやりしないでC~ちゃんとやろう」
というもので、ローマ字に変えた場合の頭文字がABCとなります。
これは、安全について研究している日本ヒューマンファクター研究所の所長の「黒田勲」氏(医学博士、元早稲田大学教授)がひろめている安全のための標語です。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
警察本部総務部広報課
〒420-8610 静岡県静岡市葵区追手町9番6号
電話番号:054-271-0110(代表)