防犯情報

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID2003051  更新日 2025年7月3日

印刷大きな文字で印刷

チラシ:今、流行りの詐欺「犯人の手口は」

チラシ:国際電話を利用した音声ガイダンスに注意

チラシ:国際電話によるサギ電話増加中

写真:ニセ警察詐欺に注意

チラシ:さくら通信+(ぷらす)

特殊詐欺被害防止キーワード

家族や相談できる人がいないときに不審な電話がかかってきたら相手の話した言葉を探してください。ひとつでも見つけたら、直ぐに!警察署か交番に電話をして相談してください。キーワードがなくても、不安になるような電話がかかってきた場合も相談の電話をしてください。

特殊詐欺被害防止キーワードチェック表

未払い

払い戻し

失くした

大事な取引

裁判所

カードを止めた

預かる

息子さんが

払った分は戻る

妊娠させた

逮捕される

資産は

カードが古い

悪用される

儲かる

犯罪に使われた

盗まれた

調査です

上司が行く

カードを作り直す

新しいカード

孫の●●だけど

被害に遭っている

年金

手続きが必要

書類を誤って

会社のお金

暗証番号

 

引き出されている

 

友達が行く

訴訟になる

貸して欲しい

家に行く

封筒に入れて

 

取りに行く

 

還付金

印鑑を用意して

有料サイト

封印をして

 

 

 

キャッシュカード

駅に来て

 

部下が行く

 

 

 

クレジットカード

お金を取りに行く

振り込んで

 

 

 

銀行

お金が戻ってくる

連絡が行く

保証金

 

 

 

警察官が行く

お金が必要

 

 

 

 

 

現金

お金を用意して

 

 

 

 

口座番号

オレオレ

渡して

 

 

 

 

小切手

オレだけど

 

 

 

 

 

コンビニで

お孫さんが

 

イラスト:特殊詐欺被害防止キーワード4

イラスト:キーワードがあったら今すぐ相談! 焼津警察署 054-624-0110

イラスト:特殊詐欺被害防止キーワード5

防犯動画

詐欺の要求4パターン

  1. お金を送って・・・
  2. お金を手渡して・・・
  3. ATMに行って・・・
  4. コンビニで電子マネーギフト券を買ってID番号を教えて・・・

こんな言葉は詐欺です!

  • 本人以外には絶対にカード・お金を渡さない
  • 必ず詐欺電話は架かってきます

少しでも不安を感じたら、ご相談ください。

イラスト:詐欺の要求4パターン

空き巣からわが家を守ろう!

イラスト:空き巣からわが家を守ろう!

油断しないで!自転車の盗難多発!

イラスト:油断しないで!自転車の盗難多発!自宅でも鍵掛け忘れずに!自転車を止めたらロック!ツーロックが安心!泥棒できない環境をつくろう。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

焼津警察署
〒425-0055 静岡県焼津市道原723
電話番号:054-624-0110