運営主体の方へ

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID2000383  更新日 2024年2月20日

印刷大きな文字で印刷

「子供110番の家」の運営主体について

「子供110番の家」は、一部警察によるものもありますが、自治体、教育委員会、学校、自治会等、運営する主体は地区によって異なります。
「子供110番の家」の名称も運営主体によって異なります。

イラスト:笑っている子供たちが子ども110番の家にいる

運営主体に対する県警の支援

静岡県警察防犯アプリ「どこでもポリス」による各種情報提供

県警では、子供や女性に対する不審者による声かけ等の情報等をスマートフォンで情報提供しています。
ご自分がお住まいの地域を設定することも可能です。
運営主体の方は、静岡県警察防犯アプリ「どこでもポリス」に登録し不審者情報を把握しましょう。

「110番の家活動マニュアル」の活用

「子供110番の家」の活動をしてくださる協力者の方のためにマニュアルを作成しましょう。
県警ホームページ内「子供110番の家」についての解説や、「子供からの聞き取りメモ」、「事業者のための110番の店・車実施マニュアル」を掲載しているので参考にしてください。

イラスト:子どもからの聞き取りメモ

イラスト:事業者のための110番の店・車実施マニュアル

講習会への警察官の派遣

「子供110番の家」の活動をしてくださる方が、子供の安全確保をスムーズに行うことができるように講習会等を開催しましょう。

講習会等を実施する場合、警察官を講師として派遣し、不審者を発見した時の対応や子供が逃げ込んできた時の対応について説明することができます。

運営主体の方へのお願い

継続的な連携について

「子供110番の家」が空き家になり、子供が駆け込むことができなくなってしまう等のおそれがあるので、運営主体の方は設置していただいた家や事業者の方と継続的な連携を図ってください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

警察本部生活安全部人身安全少年課
〒420-8610 静岡県静岡市葵区追手町9番6号
電話番号:054-271-0110(代表)