大阪・関西万博静岡県ブース
大阪・関西万博 静岡県ブース「GEO KITCHEN SHIZUOKA」のご紹介
6月6日(金曜)から8日(日曜)の3日間にかけて静岡県ブースを出展しました。
静岡県は、日本一高い富士山、日本一深い駿河湾など変化に富んだ地形、南アルプス等の山々から流れる清らかな水など、豊かなGEO(ジオ:地理・地形)に恵まれおり、GEOがもたらす「美味しい静岡」、豊かな自然と食文化の魅力を発信しました。
3日間を通して、来場者は約19,400人にものぼり、非常に多くの方々に静岡の魅力を知っていただくことができました。
今後も、静岡県の自然や食の魅力をあらゆる機会を捉えてPRし、観光誘客や県産品の販路拡大につなげていきます。
<ファサード「しずおか食の地図」の2次利用について>
静岡県の豊かな自然や食文化等の発信に資する取組を支援するため、大阪・関西万博静岡県ブースで使用したファサード「しずおか食の地図」のイラストの2次利用について御案内します。
<しずおか食の地図とは>
ふじのくに地球環境史ミュージアム佐藤洋一郎館長監修「静岡 食の地図」をもとに、地球暦研究者である暦技研合同会社 杉山開知氏、杉山絵美氏が作成した「しずおか食の地図」(イラスト)を静岡県の観光振興、県産品の販売促進等に寄与する取り組みであれば、どなたでも御活用いただくことが可能です。

<利用申し込みについて>
イラストの利用を希望される場合は、使用取扱規程を御確認の上、指定の様式に必要事項を記入し、静岡県経済産業部政策管理局産業政策課まで提出してください。
また、イラストデータの受渡し方法等は、個別に調整させていただきます。
<提出方法>
郵送または電子メール
<提出先>
宛先:静岡県経済産業部政策管理局産業政策課
住所:054-221-2635 静岡市葵区追手町9番6号
メールアドレス:sangyo-seisaku@pref.shizuoka.lg.jp
<シアター映像及びVR映像の2次利用について>
静岡県ブースでは、清らかな「水」をテーマに静岡県の雄大な自然がもたらす食の魅力をダイナミックな映像で多くの来場者の方々にお伝えしました。
引き続き、静岡県の魅力を発信するため「シアター映像」及び「VR映像」の2次利用について御案内します。
シアター映像及びVR映像について
以下のリンク先から映像を御覧ください。
-
シアター映像(1)(自然)(外部リンク)
-
シアター映像(2)(豊かな食材)(外部リンク)
-
シアター映像(3)(多彩な食文化)(外部リンク)
-
VR映像(1)(茶畑の空中散歩)(外部リンク)
-
VR映像(2)(わさびの食体験)(外部リンク)
<利用申し込みについて>
各種映像の利用を希望される場合は、使用取扱規程を御確認の上、指定の様式に必要事項を記入し、静岡県経済産業部政策管理局産業政策課まで提出してください。
また、映像データの受渡し方法等は、個別に調整させていただきます。
<提出方法>
郵送または電子メール
<提出先>
宛先:静岡県経済産業部政策管理局産業政策課
住所:054-221-2635 静岡市葵区追手町9番6号
メールアドレス:sangyo-seisaku@pref.shizuoka.lg.jp
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。