職業訓練指導員とは
職業訓練指導員試験
令和7年度職業訓練指導員試験(資格試験)の実施について
令和7年度の職業訓練指導員試験(資格試験)を実施します。
この試験は、職業能力開発促進法に基づき職業訓練指導員としての資格を取得するため実施し、合格者には申請により職業訓練指導員免許証が交付されます。
(この試験は、静岡県立職業能力開発校の職業訓練指導員採用試験ではありません。)
1.実施職種
職業能力開発促進法施行規則別表第11に掲げる全職種
2.試験科目
学科試験(指導方法のみ)
3.試験日時及び場所
日時:令和7年12月6日(土曜)午前10時10分から(説明は10時から開始)
場所:静岡県庁別館20階第一会議室(静岡県静岡市葵区追手町9-6)
4.受験申請書受付期間
令和7年10月3日(金曜)から11月7日(金曜) [消印有効]
午前9時から午後5時(土日祝日除く)
※郵送の場合は簡易書留とし、封筒の表に「職業訓練指導員試験受験申請書在中」と朱書きしてください。
5.その他
受験資格、その他詳細については、「令和7年度職業訓練指導員試験(資格試験)受験案内」を御覧ください。
※受験案内は、紙での配付をしていませんので、申請書含めダウンロードをして御利用ください。
受験案内・申請書等ダウンロード
-
令和7年度職業訓練指導員試験(資格試験)受験案内 (PDF 727.4KB)
-
令和7年度職業訓練指導員試験受験申請書・履歴書(PDF版:両面印刷してください) (PDF 93.5KB)
-
令和7年度職業訓練指導員試験受験申請書・履歴書(word版:両面印刷してください) (Word 46.5KB)
複数職種の免許にかかる受験の場合は、職種ごとに受験申請書・履歴書を作成し、一つの封筒にまとめて提出してください。
この場合、受験手数料分の収入証紙3,100円は、1職種分の額を1枚の申請書にのみ貼り付けてください。
-
受験票用はがき作成要領 (PDF 80.4KB)
-
実務経験証明書(様式) (PDF 51.9KB)
※必要な方のみ -
実務経験証明書(word版様式) (Word 38.5KB)
※必要な方のみ
参考(出題例)
職業訓練指導員になるには
職業訓練指導員とは、公の職業能力開発施設において準則訓練のうち普通課程の普通職業訓練を担当できる資格です。また、民間企業において後進の指導にあたろうとする方が、指導方法を身につけるために取得することから、一定水準以上の高度な技能を持ちかつ指導力もある技能者といえます。
下記のような手順で免許が交付されます。
関連サイト
指導員訓練修了者等
以下の方は申請のみで免許の交付を受けられます。
- 長期又は専門課程指導員訓練修了者(含旧法職業訓練大学校)
- 教職員免許法による高等学校教諭免許取得者(免許職種に関する学科を修めた者に限る。)
職業訓練指導員講習(48時間講習)
この講習は、職業能力開発促進法に基づいた、厚生労働大臣の指定講習です。
職業訓練指導員として、必要な指導方法等の講習を行い、修了者には申請により県知事から「職業訓練指導員免許証」が交付されます。
受験資格、講習日、受講料、受講申込みの手続きなど、詳しくは静岡県職業能力開発協会へお問い合わせください。
講習日程:令和7年9月18日から9月30日まで
受付期間:令和7年7月1日から8月1日まで
静岡県職業能力開発協会(受講案内ほか)
〒424-0881 静岡市清水区楠160
電話:054-345-9377
指導員免許申請
職業訓練指導員の免許を受けようとする方は、申請書に申請資格のあることを証明する書面及び免許交付手数料を添えて職業能力開発課あて郵送してください。
- 職業訓練指導員免許申請書
- 住所・氏名は楷書で正確に記入してください。
- 静岡県収入証紙2,300円分を申請書に貼ってください。
(静岡県収入証紙は各市町役場、交通安全協会各支部等で取り扱っています。)
- 添付書類
添付書類は免許取得事由により異なります。
詳しくは「職業訓練指導員免許申請に必要な書類」をご覧ください。 - 返信用封筒
A4サイズ以上が入る(角20)封筒の表面に受取人の郵便番号・住所・氏名を記入し、返信用切手(特定記録郵便料金、3枚までなら390円)を貼った返信用封筒を同封してください。
(参考:免許5枚までなら480円、それ以上は御相談ください。)
指導員免許再交付申請
職業訓練指導員免許を紛失・滅失した場合又は氏名を変更した場合は、再交付の申請をすることができます。
- 職業訓練指導員免許証再交付申請書
- 住所・氏名は楷書で正確に記入してください。
- 静岡県収入証紙2,000円分を申請書に貼ってください。
(静岡県収入証紙は各市町役場、交通安全協会各支部等で取り扱っています。)
- 添付書類
氏名変更の場合は、戸籍抄本(1通、変更前と後の両方が掲載されているもの)と、変更前の職業訓練指導員免許証(コピーは不可)を添付してください。 - 返信用封筒
A4サイズ以上が入る(角20)封筒の表面に受取人の郵便番号・住所・氏名を記入し、返信用切手(特定記録郵便料金、3枚までなら390円)を貼った返信用封筒を同封してください。
(参考:免許5枚までなら480円、それ以上は御相談ください。)
静岡県職業訓練指導員の現場見学会や採用試験の情報
-
静岡県職業訓練指導員の仕事に興味のある方向け 現場見学会の情報です
静岡県庁仕事スタディツアーの特別編として、県の職業訓練指導員の仕事に興味がある大学生・大学院生や、県職業訓練指導員の採用試験受験を検討している方を対象に現場見学ツアーを開催します -
静岡県職員採用試験(職業訓練指導員)
静岡県職員採用試験(職業訓練指導員)の情報です
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
経済産業部就業支援局職業能力開発課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2821
ファクス番号:054-271-1979
syokunow@pref.shizuoka.lg.jp