卓越した技能者(厚生労働大臣表彰)令和6年度被表彰者一覧
厚生労働大臣表彰である卓越した技能者(現代の名工)の令和6年度受賞者が発表されました。本県からは5名が選出!11月11日にリーガロイヤルホテル東京で開催された表彰式にて表彰されました。
受賞者については厚生労働省ホームページリンクより御確認ください。
本県受賞者の5人を御紹介します。
寺嶋 克征(愛知県豊橋市)マシニングセンタオペレーター
所属:株式会社デンソー湖西製作所
氏は、自動車用小型モーターの試作部品、試作金型、治工具部品の機械加工業務における第一人者として活躍をしている。また、高度化する設計要求に対応すべく常に自己研鑚に努めるとともに、新製品を高品質・低コスト・短納期で試作品として具現化し、量産に向けた作り易い製品形状の提案、量産工程での工法を考案した。
後進育成においても実務を通して積極的な技能伝承に努める傍ら、国家技能検定委員や社内研修講師を務めるなど、数多くの技能士輩出に大きな功績を残している。
市川 照康(浜松市浜名区)建築大工
所属:市川建築
五十年以上に亘り、建築大工として技能の研鑚に努め、日本の伝統的な木造建築から現代建築まで幅広く手掛けてきた中で、職業訓練の必要性を感じ、静岡県立浜松技術専門校建築科での非常勤講師や業界団体で開催する講習会、技能五輪選手指導など後進の育成に尽力している。また、認定訓練校である浜松建築高等職業訓練校では指導員を務めながら、副校長・校長を十年間務め、現在でも運営に携り、若手技能者の育成に多大に貢献している。
塚本 勇人(袋井市)かわらふき工
所属:株式会社瓦粋
一枚一枚行儀が異なる瓦の合端技能と屋根を構成する曲線を美しく築き上げる技能に卓越しており、効率性と精度を高めるために様々な治具を考案している。国土技術政策総合研究所一般社団法人全日本瓦工事業連盟と共に研究を行い、長期優良住宅対応の施工法である高防水高耐久工法を確立し全国に普及させた。また、特定非営利活動法人日本瓦葺技能継承甍会を理事長として立ち上げ後継者育成や、一般社団法人全日本瓦工事業連盟の一員として、技能グランプリの問題作成など業界発展に貢献している。
守屋 一輝(浜松市中央区)広告美術工
所属:株式会社サインファースト
文字の手描き技能に卓越しており、どの書体の文字であっても下書き無くフリーハンドで、かすれや塗料の垂れが出ない最適な量の塗料で描くことができる。また、狭小地での看板設置を可能とする工法の開発に携わり特許を取得した。
令和元年より中央技能検定委員を務め、問題の作成、検証など技能検定の企画から運営まで携わっている。また、日本屋外広告業団体連合会では理事を務め、国土交通省から委託された屋外広告物点検技能検定の講師を務め、業界の発展に貢献している。
植松 譲(長泉町)プリント基板組立工(障害者部門)
所属:株式会社フカサワ
聴覚障がいがあることで作業指示の伝達がうまくいかず、納期遅れなどが発生していたが、筋ジストロフィーを持つ上司の下で指導を受けたことにより改善され、現在では、プリント基板の試作や改造において極小部品が密集する中でも手作業で不良無く完成させることができる卓越した技能を有し、第三十回全国障害者技能競技大会(平成二〇年開催)では、大手メーカの選手がいる中、金賞を受賞した。また、社内での技能検定などの講習会講師や、自身の後継者育成のための育成計画を立案している。
このページに関するお問い合わせ
経済産業部就業支援局職業能力開発課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2821
ファクス番号:054-271-1979
syokunow@pref.shizuoka.lg.jp