【障害のある人対象】居宅介護職員初任者研修
静岡県において、障害のある人の一般就労の促進を目的として、障害のある人を対象とした「居宅介護職員初任者研修」を実施します。
研修について
受講対象者:以下の1から3の全てに該当する人
- 障害者手帳または医師の診断書を所持する障害のある人
- 介護現場等へ一般就労を希望する人
- すべての開講日に参加でき、原則として自分で受講会場に通える人
※受講申込者に対し、全日程の受講や一般就労に対する意欲等を確認するため、面談を実施します。
- 研修期間:令和7年8月下旬から令和8年1月21日まで
- 研修時間:195時間
- 研修会場:県内5地区(伊豆・東部・中部・中東遠・西部)
- 受講定員:各地区10名程度
- その他:修了試験に合格すると、修了証明書(A4サイズと携帯用)が発行されます。
〇開講式(各地区ごと開催)
地区 |
日時 |
会場 |
---|---|---|
伊豆 |
R7.8.29(金曜)9時~ |
中伊豆リハビリテーションセンター会議室 (伊豆市冷川1523-108) |
東部 |
R7.8.28(木曜)14時~ |
富岳の園会議室 (御殿場市神山1925-1148) |
中部 |
R7.8.27(水曜)13時30分~ |
5風来館4階・障害者働く幸せ創出センター (静岡市葵区呉服町2-1-5) |
中東遠 |
R7.8.29(金曜)9時~ |
袋井学園指導室 (袋井市広岡4296) |
西部 |
R7.9.3 (水曜) 9時~ |
天竜研修センター研修室 (浜松市浜北区於呂4201-6) |
〇閉講式(5地区合同開催)
日時 |
会場 |
---|---|
R8.2.4(水曜)13時30分~ |
5風来館4階・障害者働く幸せ創出センター (静岡市葵区呉服町2-1-5) |
申込締切
申込締切:令和7年8月20日(水曜日)まで
詳しくは、下記のチラシ・実施要綱を御覧ください。
チラシ・実施要綱・申込書・修了証明書(例)
-
チラシ (PDF 342.6KB)
-
研修実施要綱 (PDF 123.1KB)
-
受講申込書(pdf版) (PDF 38.2KB)
-
受講申込書(word版) (Word 24.3KB)
-
修了証明書(A4サイズ・例) (PDF 32.5KB)
研修の実績
1.修了者等の人数推移(過去3年間)
年度 |
令和4 |
令和5 |
令和6 |
合計(平成14年~) |
---|---|---|---|---|
修了者数 |
20 |
14 |
22 |
724 |
合格者数 |
20 |
14 |
22 |
330 |
就労者数 |
6 |
4 |
6 |
279 うち介護関係 208 |
2.就労者の主な就職先
- 特別養護老人ホーム
- 介護老人保健施設
- 介護付有料老人ホーム
- ディサービスセンター
- 訪問介護ステーション
- 高齢者グループホーム
- 障害者施設(B型、生活介護の職員等)
研修の様子



PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部障害者支援局障害者政策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2352
ファクス番号:054-221-3267
shougai-seisaku@pref.shizuoka.lg.jp