ホーム > くらし・環境 > ユニバーサルデザイン > 事例紹介 > ユニバーサルデザイン事例紹介 > H29ユニバーサルデザインに関する意識調査結果
ここから本文です。
静岡県では、平成29年度に県民のユニバーサルデザインに関する意識調査を行いました。
なお、本調査は、男女共同参画に関する意識調査も含まれています。詳細は、男女共同参画課ホームページを御覧ください。
くらし・環境部男女共同参画課:http://www.pref.shizuoka.jp/kenmin/km-150/surveyresearch29.html
以下に、ユニバーサルデザインに関する意識調査の結果の概要をお知らせします。
県では、「富国有徳の理想郷“ふじのくに”づくり」を基本理念に、誰もが暮らしやすい社会づくりを進めるため、すべての行政分野においてユニバーサルデザインを推進しています。
このため、県民の皆さんを対象にした意識調査を定期的に実施し、ユニバーサルデザイン施策をより効果的に進めていくための資料としています。
1 |
「ユニバーサルデザイン」という言葉の認知度(問26) |
2 |
誰もが暮らしやすいまちづくりの整備(問27) |
3 |
「心のユニバーサルデザイン」の取組(問28) |
ユニバーサルデザインの認知度
誰もが暮らしやすいまちづくりの整備
心のユニバーサルデザインの取組
お問い合わせ
くらし・環境部県民生活局県民生活課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3153
ファックス番号:054-221-2642
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください