ここから本文です。
公務員の仕事に関心のある方を対象に、公務員として働く魅力ややりがい、仕事の内容について紹介する説明会を、静岡、京都、東京、名古屋で開催しました。静岡、東京会場には、先輩職員も参加し、現場で働く生の声を伝えました。
京都、東京、名古屋会場は、静岡市と浜松市と共同開催!
東京会場は、教員の説明も行いました!静岡県職員、静岡市職員、浜松市職員、小中学校事務職員、警察行政職員、警察官、教員、静岡市・浜松市消防士の話を一度に聞ける貴重な機会となりました。
(※このイベントは選考活動とは一切関係ありません。参加・不参加は、採用試験の合否に一切関係ありません。)
静岡県職員・警察官の仕事に興味のある方
京都・名古屋会場は、静岡市職員、浜松市職員に関心のある方を含む。
東京会場は静岡市職員、小中学校事務職員、浜松市職員、教員、静岡市・浜松市消防士に関心のある方を含む。
(※年齢制限はありません。静岡県職員は大学卒業程度試験区分で35歳まで受験可能な行政職や様々な専門・技術職があります。新卒者だけでなく、社会人や保護者の方を含め、どなたでも参加できます。)
会場 |
日程 |
参加者数 |
場所 |
静岡 | 令和元年12月24日(火曜日) | 162人 | グランシップ(静岡市駿河区東静岡2-3-1) |
京都 | 令和2年1月14日(火曜日) | 28人 | セントノーム京都(京都市南区東九条山王町19-1) |
東京 | 令和2年1月20日(月曜日) | 90人 | 都道府県会館(東京都千代田区平河町2-6-3) |
名古屋 | 令和2年1月21日(火曜日) | 38人 | アイリス愛知(名古屋市中区丸の内2-5-10) |
時間 |
内容【対応者】 |
---|---|
13時30分~13時40分 | あいさつ、進行説明等【静岡県人事委員会】 |
13時40分~14時00分 | 警察官・警察行政の仕事に関する説明【静岡県警察本部】 |
14時00分~14時20分 | 小中学校事務の仕事に関する説明【静岡県教育委員会】 |
14時30分~15時20分 |
静岡県職員の仕事に関する説明【静岡県人事委員会】 先輩職員(行政・農業・薬剤師)によるパネルディスカッション |
15時25分~16時30分 | 個別相談【静岡県人事委員会、静岡県教育委員会、静岡県警察本部、先輩職員】 |
時間 |
内容【対応者】 |
---|---|
13時30分~13時50分 | 静岡県職員の仕事に関する説明【静岡県人事委員会】 |
13時50分~14時10分 | 静岡市職員の仕事に関する説明【静岡市人事委員会】 |
14時20分~14時40分 | 浜松市職員の仕事に関する説明【浜松市人事委員会】 |
14時40分~15時00分 | 警察官・警察行政の仕事に関する説明【静岡県警察本部】 |
15時00分~16時00分 | 個別相談【静岡県人事委員会、静岡県警察本部、静岡市人事委員会、浜松市人事委員会】 |
時間 |
内容【対応者】 |
---|---|
10時30分~10時35分 | あいさつ、進行説明等【静岡県人事委員会】 |
10時35分~10時55分 | 警察官の仕事に関する説明【静岡県警察本部】 |
10時55分~11時20分 | 消防士の仕事に関する説明【静岡市消防局、浜松市消防局】 |
11時20分~11時40分 | 静岡県職員の仕事に関する説明【静岡県人事委員会】 |
11時40分~12時40分 | 個別相談【静岡県人事委員会、静岡県警察本部、静岡県教育委員会、静岡市人事委員会、静岡市消防局、浜松市人事委員会、浜松市消防局】 |
12時40分~13時00分 | 静岡市職員の仕事に関する説明【静岡市人事委員会】 |
13時00分~13時20分 | 浜松市職員の仕事に関する説明【浜松市人事委員会】 |
13時20分~14時00分 |
静岡県(行政・土木)×静岡市×浜松市職員によるパネルディスカッション 【静岡県・静岡市・浜松市職員】 |
14時10分~14時30分 | 警察行政の仕事に関する説明【静岡県警察本部】 |
14時30分~14時50分 | 小中学校事務の仕事に関する説明【静岡県教育委員会】 |
14時50分~15時10分 | 教員の仕事に関する説明【静岡県教育委員会】 |
15時10分~16時00分 | 個別相談【静岡県人事委員会、静岡県警察本部、静岡県教育委員会、静岡市人事委員会、浜松市人事委員会】 |
(※12時40分~15時10分は、説明会実施中も個別相談を随時受け付ける予定です。)
会場の様子(静岡会場)
個別相談(静岡会場)
パネルディスカッション(東京会場)
パネルディスカッションでは、年齢が近い職員の方の詳しい話を聞くことができて参考になりました。(静岡会場)
県の仕事は国や市町村に比べて把握しづらいと思っていたが、とても丁寧に説明してもらい理解することができました。(静岡会場)
民間から転職した職員の話が聞けて有意義でした。(静岡会場)
関西にいると静岡県まで行くのは簡単なことではないので、説明を聞くことができてよかったです。(京都会場)
パネルディスカッションでそれぞれの自治体で働く人たちから、今の仕事や経験を聞くことができてよかったです。(東京会場)
聞いたことのない職種の説明も聞くことができて貴重な時間になりました。(東京会場)
各自治体の力を入れていることが、ホームページよりもわかりやすく、理解を深めることができました。(名古屋会場)
お問い合わせ
人事委員会事務局職員課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2275
ファックス番号:054-254-3982
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください