ここから本文です。
静岡県職員の仕事に関心があり、将来県職員を目指したいと考えている方を対象に、実際に働く先輩職員の体験談や質疑応答により、静岡県の仕事を知っていただくスタディツアーをオンラインで開催しました。
(※このイベントは選考活動とは一切関係ありません。参加・不参加は、採用試験の合否に一切関係ありません。)
当日説明した内容の動画を掲載しています。各部局・職種の仕事の説明をしていますのでぜひご覧ください。
県職員の仕事に関心があり、将来県職員を目指したいと考えている方
|
午後1時~1時50分 |
午後2時~2時50分 |
午後3時~3時50分 |
|||
2月15日(月曜日) |
行政【知事直轄組織】 |
28人 |
行政【危機管理部】 |
29人 |
行政【スポーツ・文化観光部】[1] |
30人 |
土木 |
19人 |
農業 |
35人 |
獣医師 |
6人 |
|
2月16日(火曜日) |
行政【経営管理部】 |
28人 |
行政【教育委員会】 |
27人 |
行政【健康福祉部】 |
33人 |
農業土木 |
14人 |
建築 |
2人 |
電気・機械 |
7人 |
|
2月17日(水曜日) |
行政【経済産業部】 |
27人 |
行政【交通基盤部】 |
26人 |
薬剤師 |
11人 |
林業 |
27人 |
警察行政[1] |
12人 |
小中学校事務[1] |
30人 |
|
2月18日(木曜日) |
行政【くらし・環境部】 |
32人 |
行政【スポーツ文化観光部】[2] |
33人 |
保健師 |
10人 |
心理・児童福祉 |
23人 |
小中学校事務[2] |
18人 |
警察行政[2] |
18人 |
一部通信状況が悪く画像の配信が中断した回もあり、申し訳ありませんでした。ご参加いただきありがとうございました。
このイベントは採用活動ではありません。説明会等への参加・不参加は、採用試験の合否に一切関係ありません。
お問い合わせ
人事委員会事務局職員課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2275
ファックス番号:054-254-3982
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください