~子どもたちを交通事故から守る~「夏の一斉街頭指導」を実施します

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1074732  更新日 2025年6月30日

印刷大きな文字で印刷

交通事故は、一度起きてしまうと取り返しがつきません。

特に、未来ある子どもたちが巻き込まれる事故は、地域全体に深い痛みをもたらします。

静岡県交通指導員会連合会では、こうした事故を未然に防ぐため、毎年夏休み前に「夏の一斉街頭指導」を実施しています。

今年も7月1日(火曜)、1,000人を超える交通指導員が、通学時間帯を中心に県内の街頭に立ち、児童・生徒に対して交通ルールやマナーの指導、自転車の安全利用について声かけを行います。

のぼり旗を使った啓発活動も行われ、地域ぐるみで子どもたちを守る機運が高まります。

この取組を機会に、大人のみなさんも、日ごろの交通マナーをちょっと振り返ってみてはいかがでしょうか。

私も、我が身を振り返り、安全確認と交通マナーの実践を心がけます。

夏の一斉街頭指導

これまでに掲載した部長トークは、部長トークトップページからご覧いただけます。

このページに関するお問い合わせ

くらし・環境部政策管理局企画政策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:(企画班)054-221-3318
ファクス番号:054-221-3559
kurakan_kikaku@pref.shizuoka.lg.jp