年間の猛暑日が10年前の4日から23日に増えており、体への負担が増えています。
熱中症警戒アラート※が発表された場合は特に注意しましょう。
(静岡地方気象台統計資料より)
※熱中症のリスクが高まった際に環境省と気象庁が共同で発表
熱中症とは
- 高温多湿の環境下で、体内の水分や塩分(ナトリウムなど)のバランスが崩れたり、体内の調整機能が破綻するなどして、発症する障害の総称です
- 死に至る可能性のある病態です
7月の搬送者数は、年間の搬送者数の5割を占めます。
熱中症警戒アラート熱中症特別警戒アラート
令和6年度より、新たに「熱中症特別警戒アラート」※が導入されています。熱中症警戒アラートや熱中症特別警戒アラートの情報を活用し、熱中症を予防しましょう。
※人の健康に関わる重大な被害が生じる恐れがある際に環境省が発表
問い合わせ/県健康増進課 TEL/054(221)2433 Eメール/kenzou@pref.shizuoka.lg.jp
このページに関するお問い合わせ
総務部広聴広報課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2231
ファクス番号:054-254-4032
PR@pref.shizuoka.lg.jp