「ふじのくにi(アイ)マップ」の紹介

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1077176  更新日 2025年9月3日

印刷大きな文字で印刷

ふじのくにi(アイ)マップとは

ふじのくにアイマップ表紙

学校現場では、ときに「不登校が続いている」「将来の進路が見えにくい」「家にこもりがちで心配」など、子どもや若者、またそのご家族からさまざまな相談を受けることがあります。

「ふじのくに i(アイ)マップ」は、そうした ニート・ひきこもり・不登校などで悩む子どもや若者とその家族を支援している県内の団体や相談窓口 を紹介している冊子です。
1年以上活動を続けている経験豊かな民間団体や、公的な相談機関が掲載されており、必要な時に安心して相談できる情報がまとまっています。

先生方にとっては、保護者や生徒に寄り添い、適切な相談先を紹介する手がかりとなり、また保護者の皆様が目にしても「支援の選択肢がある」と感じていただける資料です。
困り感を抱えたこどもたちや保護者の皆様を支援するための一助として、ぜひご活用ください。

アイマップ掲載団体一覧

掲載されている内容は、次のようなものです。

・団体の連絡先やウェブサイト

・支援対象となる年代(小・中・高校生、若者など)

・対応できる状況(不登校、ひきこもり、ニートなど)

・団体の所在地

・各市町の公的な青少年相談窓口

こうした情報が整理されていることで、先生方が必要に応じて保護者や生徒に相談先を紹介しやすくなります。
また保護者の皆様が目にしても、「どんなときに、どこへ相談すればよいか」のヒントとなります。

静岡県教育委員会のホームページからPDF版がダウンロードできます。リンク先からぜひ、御覧ください!

またアイマップ掲載団体に直接相談できる「合同相談会」も実施しています。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会社会教育課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3305
ファクス番号:054-221-3362
kyoui_shakyo@pref.shizuoka.lg.jp