高耐久アスファルト用改質剤 ニュートラック
- 登録番号
- 1735
- 登録番号(NETIS)
- KT-210017-A
- 評価結果
- レベル2
- 区分
- 材料
- 新技術名称
- 高耐久アスファルト用改質剤 ニュートラック
- 副題
特殊ポリエステルによるアスファルト改質技術
- 従来技術名称
- 半たわみ性舗装
- 問い合わせ先
花王株式会社
03-5630-7650- 概要
- 何について何をする技術なのか?
廃PETを活用した本製品を改質アスファルトⅡ型等に添加することで、半たわみ性舗装並みの耐久性が得られるアスファルト改質剤 - 従来はどのような技術で対応していたのか?
開粒度アスファルト舗装にセメントミルクを注入する半たわみ性舗装 - 公共工事のどこに適用できるのか?
耐久性が必要とされる舗装工事
- 何について何をする技術なのか?
- 活用に当たっての留意事項
- 合材を製造する場合、骨材表面をアスファルトで被覆させてからニュートラックを添加する
- 新技術を用いた場合の製造量は1.5tバッチの場合、従来の90t/hに対し約54t/hとなる
- 適用可能な箇所
- 適用条件のうち現場条件として、転圧機械の駐機スペース(3m×30m)が必要
- 適用範囲は道路、港湾、空港などの公共施設やロジスティックセンター等の、塑性変形抵抗性が求められる舗装で、特に早期交通開放が望まれる場所
- 新技術概要説明資料
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
静岡県建設技術監理センター
〒421-0122 静岡市駿河区用宗1丁目10-1
電話番号:054-268-5004
ファクス番号:054-258-6030
maetouroku@pref.shizuoka.lg.jp