オープンデータハッカソン2023が開催されました。「東アジア文化都市2023静岡県」関連事業

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1057020  更新日 2023年9月28日

印刷大きな文字で印刷

 静岡県では、オープンデータを活用して地域課題の解決を図る「アイデアソン・ハッカソン」を2021年度から開催しており、今年で3年目になります。

 7月に実施したアイデアソンで創出されたアイデアをもとに、テーマに沿った課題を解決するためのアプリ等を開発するハッカソンを、9月9日、10日の2日間にわたり、イノベーション拠点"SHIP"で開催しました。

 私と、一般社団法人コード・フォー・カナザワの福島健一郎代表理事、事業創造大学院大学の杉本等教授の3名が審査員を務めました。
 当日は、学生7名、企業・行政等社会人6名の合計13名の参加者が、4つのチームに分かれて開発作業を行い、成果を競い合いました。

 今回のレベルは、これまでの3回の中でいちばん高かったと思います。4チームとも個々のこだわりもあり、審査は特に難しく、審査員全員が非常に悩みながら評価しました。

 また、今年度は、静岡県が国から「東アジア文化都市」に選定されて、年間を通じて静岡の文化を情報発信する年であります。今回の「アイデアソン・ハッカソン」のテーマにも、観光や文化の設定があり、4チーム中2チームが観光をテーマに挑戦しています。

オープンデータハッカソン2023

以下、各チームの成果の内容と私の感想です。

チーム名:松福「アプリ名:静岡案内さくやちゃん」(最優秀賞&デザイン賞)

県内の観光地の情報を、LINE BOTで提供するアプリです。話題のChatGPTを使用していました。県内市町の観光施設一覧のオープンデータに接続してデータを取得することができます。
情報が正しく表示されないという課題もありましたが、細かいところまでよく作り込まれていたと思います。

チーム松福

 

チーム名:chat「アプリ名:トラベルコンパス」(優秀賞&オーディエンス賞)

県内の観光スポットや飲食店の情報を、AIアバターと会話しながら知ることができるアプリです。こちらもChatGPTを使用していて、観光施設一覧のオープンデータからデータを取得していました。
AIアバターが動かなくなるというトラブルがなければ、最優秀賞に選ばれていたかもしれません。

チームチャット

 

チーム名:住むなら静岡のどこ?「アプリ名:SHIZUOKAすむどこ」(SBS情報システム賞)

静岡に来る人の目的(移住、転勤、通学)に合わせて、必要となる情報を地図上で表示するアプリです。郵便局や病院、学校等のデータに加えて、富士山ビューポイントや浸水予測、マリンスポーツなど、静岡ならではの情報も見ることができます。
テーマを変えても使うことができ、行政課題を解決する手段として、様々な場面で活用できると思いました。

チーム住むならどこ

 

チーム名:en「アプリ名:SHIZUOKA AQUQA LIFE」

水資源をコンセプトにした子ども向けのアプリです。水害や河川の状況、雨量等のデータをリアルタイムで表示します。また、河川に生息している水生生物の情報や画像を投稿できます。
残念ながら受賞することはできませんでしたが、これまで水資源をコンセプトにしたアプリ等はなく、私自身、非常に興味深いものでした。

チーム水資源

終わりに

 デジタル戦略局ができて、今年で3年目です。「アイデアソン・ハッカソン」は今回の3回目で一区切りをつけます。

 オープンデータの普及・啓発、利活用のためのイベントとして行ってきましたが、一つの役目は終えたと思っています。今後は、年に1回のイベントとしてではなく、年間通じての課題解決の方法として、今年の1月から始めた「ふじのくにオープンデータラウンドテーブル」を随時開催していく中で、オープンデータのより一層の活用を推進していきます。

 一方で、県内大学や企業活動の中で行われるアイデアソン・ハッカソンには、県として引き続き支援をしていきたいと思っていますので、よろしくお願いします。

 皆様、ありがとうございました。

グラフィックレコーディング
(グラフィックレコーディング)
集合写真
(集合写真)

「東アジア文化都市」とは

 日本・中国・韓国の3か国の都市において、文化交流、文化芸術イベント等を実施する国家的プロジェクトです。2023年は、静岡県が日本を代表する「東アジア文化都市」として、文化的魅力を国内外に発信する事業を県内各地域で実施しています。詳細は以下の公式サイトをご覧ください。

東アジア文化都市

このページに関するお問い合わせ

知事直轄組織デジタル戦略局デジタル戦略課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3679
ファクス番号:054-251-4091
digital@pref.shizuoka.lg.jp