令和7年度県民の日 イベント情報(三島市)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1005302  更新日 2025年7月1日

印刷大きな文字で印刷

令和7年度「県民の日」事業のうち、三島市で行われるイベントをご紹介します。

施設の無料開放・割引など

三島市立公園 楽寿園

無料:入園料

日時:8月21日(木曜日) 9時~17時 (最終入園16時30分)

問い合わせ:☎055(975)2570

三島市郷土資料館

特典:三四呂人形のいやし系絵ハガキをプレゼント!

 ※無くなり次第終了

日時:8月23日(土曜日) 、24日(日曜日)9時~17時

問い合わせ:☎055(971)8228

 

上岩崎プール

無料:入園料

日時:8月21日(木曜日) 9時~16時

問い合わせ:☎055(987)7571

静岡県健康福祉交流プラザ

無料:トレーニングルーム利用料

日時:8月24日(日曜日) 9時~21時

会場、問い合わせ:静岡県健康福祉交流プラザ ☎055(973)7000

楽しいイベントや体験教室、研究施設の公開、講演など

郷土教室「楽寿園の自然」

ドングリ工作と葉っぱの拓本カードづくり

日時:8月2日(土曜日) 10時~12時、13時~14時30分

対象:どなたでも

会場、問い合わせ:三島市郷土資料館 ☎055(971)8228

郷土教室「機織り体験」【要申込 7月6日締切、10人(抽選)】

裂き織りの体験

日時:8月2日(土曜日) 10時~12時、13時~14時30分

対象:小学4年生以上 抽選10名

申込:電話、応募フォーム、(~7月6日まで)

会場、問い合わせ:三島市郷土資料館 ☎055(971)8228

令和7年度県民の日協賛 第40回ふるさと三島歴史探訪【要申込、50人(先着順)】

市内に残り、目の当りに見ることのできる建造物、遺跡、自然、文化遺産などを案内し広く市民に三島の歴史を紹介し、

親しんでもらう。

日時:9月28日(日曜日) 9時~11時30分

対象:どなたでも(小学生以下は保護者同伴要)先着50名(~9月15日まで)

会場:三嶋大社~三嶋暦師の館~(薬師院)~光安寺~六王子神社~守綱八幡神社~新町橋~

無縁法界地蔵~妙行寺~成真寺~日隅神社~祐泉寺~(本妙寺)~三嶋大社

※( )内は古絵図による所在地確認のみ

問い合わせ:三島市商工観光まちづくり課 ☎055(983)2656、

三島市ふるさとガイドの会 ☎055(981)7057

 mfguide@mishima-guide.sakura.ne.jp(三島市ふるさとガイドの会)

※雨天中止:前日(9/27)18時50分頃のNHK総合テレビニュース天気予報で降水確率50%以上の場合、中止

中島浄水場見学会 【要申込、8月15日(金曜日)締切、30人程度、先着】

浄水場施設を公開し、水道事業への理解を深めていただきます。ご来場の際は公共交通機関の利用をお願いします。

日時:8月21日(木曜日)10時~15時30分

対象:主に小学生 30人

申込:電話

会場、問い合わせ:県企業局 東部事務所柿田川支所(中島浄水場) ☎055(977)2724

 

健康福祉交流プラザ県民の日イベントへの感染症普及啓発ブース出展

ブースにおいてミニ講座の実施

・手洗いチェッカー体験による「正しい手洗い講座」の実施

・秋山トレッキング時のマダニ・蚊媒介感染症を防ぐための正しい服装講座

日時:8月24日(日曜日)

会場、問い合わせ:静岡県健康福祉交流プラザ ☎055(928)7220

このページに関するお問い合わせ

総務部広聴広報課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2231
ファクス番号:054-254-4032
PR@pref.shizuoka.lg.jp