令和7年度県民の日 イベント情報(富士市)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1005304  更新日 2025年6月30日

印刷大きな文字で印刷

令和7年度「県民の日」事業のうち、富士市で行われるイベントをご紹介します。

施設の無料開放・割引など

富士川楽座「体験館どんぶら」

割引:入場料 大人50円引き、子ども30円引き

※チケット販売窓口でグループの代表者が県民とわかるものを提示

※各種割引、プラネタリウムセット券との併用不可

日時:8月21日(木曜日) 10時~17時 

問い合わせ:☎0545(81)5555

富士市サイクルステーション ふじクル

割引:E-BIKEのレンタサイクル利用料金

(静岡県民2名以上でE-BIKEを利用する場合、E-BIKEの利用料金が半額)

日時:8月17日(日曜日)~24日(日曜日) 9時~17時

※施設受付窓口で県民とわかるものを提示

問い合わせ:☎0545(50)9770

静岡県富士水泳場

無料:入場料

日時:8月9日(土曜日)~11日(月曜日) 10時~21時

会場、問い合わせ:☎0545(35)6022

県富士山こどもの国

無料:入園料

日時:8月21日(木曜日) 9時~17時

問い合わせ:☎0545(22)5555

楽しいイベントや体験教室、研究施設の公開、講演など

岳南電車 ヘッドマーク付き走行

岳南電車の運行車両に、県民の日の特別ヘッドマークを装着し対象期間(下記)中、運行。

また、特典として1日子どもフリー乗車券を発売!

※静岡県民限定

日時:8月1日(金曜日)~31日(日曜日)

会場・問い合わせ:吉原駅 ☎0545(33)0510

夏休みクラフト体験「ふじかぐちゃんミュージアムLab」

暑い夏休み、涼しいミュージアムでクラフト体験!県民の日の8月21日は、紙ひもで作るぐるぐる富士山作りを行います。ミュージアムの展示とあわせてお楽しみいただけるイベントです。

日時:8月21日(木曜日) 10時~15時 

※月曜休館(祝日の場合は開館、翌火曜日休館)

対象:どなたでも(小学校3年生以下は保護者同伴)

費用:1個100円

会場・問い合わせ:富士山かぐや姫ミュージアム ☎0545(21)3380

「静岡県県民の日」富嶽綺譚 頼朝&曽我兄弟と巡るデジタル史跡ラリー

富士市内にある源頼朝や曽我兄弟に関連する史跡を巡るデジタルスタンプラリーを開催する。

日時:7月28日(月曜日)~3月1日(日曜日)

対象:どなたでも

会場・問い合わせ:曽我寺、曽我八幡宮 ほか約19ヶ所

 ☎0545(30)7850(富士市役所 文化財課)

※静岡県観光アプリ「TIPS」を利用

 

富士工業技術支援センター「工業技術研究所フェア」

科学・技術に関する体験学習(要申込、先着順)

成果品展示、所内の研究機器・施設などの見学(申込不要、当日受付可)

日時:8月1日(金曜日)10時~15時

対象:主に小学生とその保護者

申込:ふじのくに電子申請サービス

会場、問い合わせ:県富士工業技術支援センター ☎0545(35)5190

静岡県富士水泳場「県民の日」無料開放

静岡県富士水泳場「県民の日」無料開放

飛び込み体験教室:普段なかなか利用できないダイビングプールで体験会を行う。

実際に飛び込み台に登っていただけます(8月10日を予定)

日時:8月9日(土曜日)~11日(月曜日) 10時~21時

対象:小学生以上 (25メートル泳げる方) 30人(先着。当日定員になり次第締切)

会場、問い合わせ:静岡県富士水泳場 ☎0545(35)6022

県富士山こどもの国

お子様向けの「県民の日」限定ウォークラリーを実施。全問クリアでガラガラ抽選会にチャレンジ。

無料:入園料

日時:8月21日(木曜日) 9時~17時

問い合わせ:☎0545(22)5555

富士川浄水場見学会【要申込 8月15日(金曜日)締切、20人程度(各回10人程度)、先着】

浄水場施設の見学を通じて、工業用水道事業への理解を深めていただきます。

日時:8月21日(木曜日)(1)10時~、(2)13時30分~ 各回1時間程度

対象:どなたでも

申込:電話

会場・問い合わせ:県企業局 東部事務所(富士川浄水場) ☎0545(81)1360

このページに関するお問い合わせ

総務部広聴広報課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2231
ファクス番号:054-254-4032
PR@pref.shizuoka.lg.jp