シリコーン粘着シートを使用した壁高欄防水・防食工
- 登録番号
- 1742
- 登録番号(NETIS)
- TH-140017-VR
- 評価結果
- レベル2
- 区分
- 工法
- 新技術名称
- シリコーン粘着シートを使用した壁高欄防水・防食工
- 副題
橋梁壁高欄縦目地(遊間)をシリコーンシートでカバーする工法
- 従来技術名称
- ポリブタジエン樹脂封止
- 問い合わせ先
信越化学工業株式会社
03-6812-2409- 概要
公共工事としては、主に高架橋や河川橋梁の壁高欄縦目地(遊間)の防水・防食工事に使用ができ、従来のポリブタジエン樹脂封止による防水・防食工法に代わり、本工法を使用することで部材がシリコーン製になる為耐候性が向上し、耐用年数が長くなる。
また、部材の全てをシリコーンにしたことで、シリコーンが持つ防錆防食効果も付与され錆や腐食を効果的に防ぐ。
また、耐寒性にも優れているため、使用地域を選ばない。シートを貼付するだけなので、施工が容易となる。引火性もなく有害物質が発生しないため、安全面、環境面に対しても優しい部材である。- 活用に当たっての留意事項
- シート同士の重ね合わせ部は20mm以上とること。
- シート端部及び重ね合わせ部のシールを十分に行うこと。
- シリコーンシーラントのシール打ち時には、扁平ノズルに付け替えること。
- 適用可能な箇所
- 自然条件:施工は降雨時以外。氷点下の気温でも施工可能。
- 現場条件:シート材料置き場とカット加工スペースとして2平方メートル必要。
- 技術提供可能地域:制限なし。
- 関係法令等:特になし。
- 新技術概要説明資料
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
静岡県建設技術監理センター
〒421-0122 静岡市駿河区用宗1丁目10-1
電話番号:054-268-5004
ファクス番号:054-258-6030
maetouroku@pref.shizuoka.lg.jp