マルチファインアイ(MULTI FINE AI)
- 登録番号
- 1747
- 登録番号(NETIS)
- HR-170003-VR
- 評価結果
- レベル2
- 区分
- その他
- 新技術名称
- マルチファインアイ(MULTI FINE AI)
- 副題
ビデオ画像をもとにAIを利用して、ひび割れ・わだち掘れの損傷レベルを自動診断する舗装点検システム
- 従来技術名称
- 目視点検
- 問い合わせ先
福田道路株式会社
053-462-3588- 概要
- 何について何をする技術なのか?
車載ビデオで撮影した路面画像をもとにAIを利用して舗装のひび割れ・わだち掘れの損傷レベルを自動診断する舗装点検技術。 - 従来はどのような技術で対応していたのか?
車載ビデオで撮影した路面画像を熟練技術者が目視診断していた。 - 公共工事のどこに適用できるのか?
アスファルト舗装の点検業務(損傷範囲のスクリーニング)
- 何について何をする技術なのか?
- 活用に当たっての留意事項
- 調査時は、現地の交通規制に従い、安全運転に心がける。
- 可能な限り影の少ない時間帯に撮影することで誤判定を減らすことができる。
- 可能な限り鮮明な路面を撮影するよう心掛ける。
- 適用可能な箇所
- 昼間(明るい)、乾燥路面、アスファルト舗装(カラー舗装除く)
- 軽自動車が通行可能な道路
- 新技術概要説明資料
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
静岡県建設技術監理センター
〒421-0122 静岡市駿河区用宗1丁目10-1
電話番号:054-268-5004
ファクス番号:054-258-6030
maetouroku@pref.shizuoka.lg.jp