「ひ」SUNSUN(サンサン)と沼津の干物 日を浴びて 開いてじっくりハザードマップ

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1070635  更新日 2025年7月7日

印刷大きな文字で印刷

SUNSUN(サンサン)と沼津の干物 日を浴びて 開いてじっくりハザードマップ

SUNSUN(サンサン)と沼津の干物 日を浴びて 開いてじっくりハザードマップ
©静岡県・しぞ~か防災かるた委員会

【解説】

沼津市は年中温暖で、干物に適した魚がたくさん獲れるので「干物の聖地」と呼ばれています。洪水・土砂災害・高潮・津波などの災害リスクを想定し、避難経路、避難場所などを掲載した「ハザードマップ」。身の回りでどんな災害が起こるのか確認し、地域に応じた具体的で効果の高い防災対策を立てておきましょう。

【詳細】

ハザードマップ
さまざまな種類のハザードマップ(出典:国土交通省YouTubeチャンネル)

このページに関するお問い合わせ

交通基盤部河川砂防局土木防災課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3033
ファクス番号:054-221-3564
dobokubousai@pref.shizuoka.lg.jp