「け」十国峠丹那断層見渡せる 警戒レベル4は必ず避難
十国峠丹那断層見渡せる 警戒レベル4は必ず避難

【解説】
函南町にある「十国峠」の名は360度パノラマで江戸時代周囲の国々10国が見渡せたことに由来します。近くの丹那断層公園には、1930年(昭和5年)に起きた北伊豆地震で生じた断層の左横ずれが保存されています。防災気象情報の取るべき行動と警戒レベルは、気象庁から統一した色分け5段階を採用しています。レベル4紫は必ず避難です。
【詳細】
-
防災気象情報と警戒レベルとの対応について(気象庁HP)(外部リンク)
-
避難情報に関するガイドラインの改定(令和3年5月)(内閣府HP )(外部リンク)
-
クイック水防災~気象予報士と学ぶ川の防災 避難情報の種類編~(出典:国土交通省近畿地方整備局YouTube)(外部リンク)

このページに関するお問い合わせ
交通基盤部河川砂防局土木防災課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3033
ファクス番号:054-221-3564
dobokubousai@pref.shizuoka.lg.jp