「み」風そよぐ遠州三山風鈴祭り 耳でも注意土砂災害

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1072772  更新日 2025年7月7日

印刷大きな文字で印刷

風そよぐ遠州三山風鈴祭り 耳でも注意土砂災害

風そよぐ遠州三山風鈴祭り 耳でも注意土砂災害
©静岡県・しぞ~か防災かるた委員会

【解説】

袋井市の三古刹「可睡斎、油山寺、法多山」で毎年行われる遠州三山風鈴祭りは、風鈴の音色が涼を呼ぶ夏の風物詩です。夏といえば、台風が心配です。大雨により地盤が緩んだところに強風が吹くと土砂災害の危機も増します。山鳴りや地鳴り、木の根が切れる音が聞こえたら土砂災害の危険が迫っています。自然の変音に注意しましょう。

【詳細】

土砂災害
水害と土砂災害と渇水(出典:国土交通省YouTubeチャンネル)

このページに関するお問い合わせ

交通基盤部河川砂防局土木防災課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3033
ファクス番号:054-221-3564
dobokubousai@pref.shizuoka.lg.jp